研究課題
「研究の目的」,「研究実施計画」に沿って幾つかの興味ある知見が得られた.目的・計画Ⅰ-1(新規ジアシルグリセロール(DG)代謝経路の探索・同定):まずDGキナーゼ(DGK)δに関して検討した.DGKδは主に飽和脂肪酸のみを含有するDG分子種(30:0, 32:0, 34:0(2本の脂肪酸の和))に選択性を示した.DGKδがホスファチジルコリン特異的ホスホリパーゼC(PC-PLC)と相互作用することが判明し,DGKδが利用するDGは新規のPC-PLC経路によって供給されることが強く示唆された.以上の結果は,DGKδはPI由来のアラキドン酸(20:4)を含むDGではなく他の経路由来のDG分子種を基質にすること,即ち,これまで誰も想定していなかったPI代謝回転とは独立した「新規シグナルグリセロ脂質代謝系」の存在の可能性を示している.目的・計画Ⅰ-2(新規DG代謝経路の生理機能・調節機能):1. DGKαの活性化機構として,カルシウム結合に伴いDGKαのEFハンドモチーフの構造が変化し,それによってC1ドメインとの分子内相互作用が弱まることを報告した.2.DGKα特異的阻害剤のがん細胞の死滅やT細胞の活性化に対する顕著な効果を明らかにした.3.2型糖尿病と連関するDGKδの発現量をオレイン酸(18:1)が減少させ(半減),逆に,ミリスチン酸(14:0)が増加させる(倍増)ことを見出した.4.病態との関連を探る第一歩としてDGKδとηの脳での発現を明らかにした.DGKδは海馬と歯状回にも強い発現がみられた.DGKηは歯状回での発現がCA領域に比べ非常に強く,CA3領域ではほとんど検出されなかった.5. DGKη-KOマウスは双極性障害の躁状態に類似する表現型を示した.目的・計画Ⅱ(DGKアイソザイム特異的な活性制御剤の開発):幾つか大きな進捗はあったが特許の関係等から公表は控えたい.
2: おおむね順調に進展している
研究実施計画の11項目の内,5項目(45%)で顕著な進捗があった.まだ,進捗が見られない項目についても,それらの困難性は概ね解決しつつある.
まだ顕著に進捗していない項目を中心に推進して行く.また,進捗のあった項目についても更に前に進める.
すべて 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)
J. Histochem. Cytochem.
巻: 63 ページ: 57-68
10.1369/0022155414559130
BMC Dev. Biol.
巻: 15 ページ: 6 (10 pages)
10.1186/s12861-015-0055-z
FEBS Lett.
巻: in press ページ: 未定
10.1016/j.febslet.2015.03.032
Biochem. Biophys. Res. Commun.
巻: 447 ページ: 89-94
10.1016/j.bbrc.2014.03.113
FEBS Open Bio
巻: 4 ページ: 387-392
10.1016/j.fob.2014.04.003
Lipids
巻: 49 ページ: 633-640
10.1007/s11745-014-3912-9
J. Biol. Chem.
巻: 289 ページ: 26607-26617
10.1074/jbc.M114.590950
http://biofunction.chem.chiba-u.jp/bfc/Top_Page.html