• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

原子分解能で細胞を解析する部位選択高感度固体核磁気共鳴法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26291029
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関大阪大学

研究代表者

藤原 敏道  大阪大学, たんぱく質研究所, 教授 (20242381)

連携研究者 児嶋 長次郎  大阪大学, 蛋白質研究所, 准教授 (50333563)
松木 陽  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教 (70551498)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード核磁気共鳴 / 細胞生物学 / 構造生物学
研究成果の概要

細胞内において運動性の高い球状蛋白質などの機能,構造,相互作用,安定性を原子分解能で解析できるのがIn-cell NMR分光法である。この方法を発展させて運動性の低い生体膜の蛋白質構造や細胞質の蛋白質集合体構造を定量的高感度でNMR解析可能にした。NMRで細胞内での位置情報を得られるようにする。応用としてモデル膜蛋白質についてNMRで得られた蛋白質構造や細胞内位置情報,電子顕微鏡像を組み合わせて,0.1nmから1μmの分解能で細胞モデル構造を提示した。このために,多次元固体NMR定量測定法,DNP固体NMR法,位置情報を与える常磁性造影剤・分極剤の細胞局在法,スピン拡散距離測定法を実施した。

自由記述の分野

生物物理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi