• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

トリセルラータイトジャンクションによる上皮バリア機能形成の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 26291043
研究機関生理学研究所

研究代表者

古瀬 幹夫  生理学研究所, 生体機能調節研究領域, 教授 (90281089)

研究分担者 泉 裕士  生理学研究所, 生体機能調節研究領域, 准教授 (10373268)
菅原 太一  生理学研究所, 生体機能調節研究領域, 助教 (30758412)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードアンギュリン / トリセルリン / タイトジャンクション / 上皮バリア機能 / MDCK細胞 / トリセルラージャンクション
研究実績の概要

前年度までに作製していたアンギュリン1ノックアウトEpH4細胞と親株のEpH4細胞の上皮バリア機能を解析したが、クローンごとのばらつきが大きく、信頼できるデータを取ることができなかった。理由としてEpH4細胞のクローン性が不安定であることが推測された。そこで、用いる細胞をクローディン2をゲノム編集によりあらかじめ欠失させて経上皮電気抵抗値を増加させたMDCKII細胞に変更し、CRISR/Casシステムによりアンギュリン1を欠失させた細胞株を複数クローン取得した。解析の結果、この細胞では、全てのクローンにおいてコントロールと比較して経上皮電気抵抗値が大きく減少するとともに分子量450の可溶性トレーサーの著しい透過が観察された。
この細胞で機能解析を進めるために、まず、MDCKII細胞のトリセルラータイトジャンクション(tTJ)におけるタイトジャンクション構成分子の局在を詳細に調べたところ、オクルディン、クローディンファミリーがアンギュリン1、トリセルリンとともに基底膜方向に伸長していることが確認された。一方、アンギュリン1を欠失させたMDCKII細胞では、この伸長が見られず、tTJの形成が阻害されていることが示唆された。アンギュリン1欠失MDCKII細胞にアンギュリン1を再発現させると、tTJ構成分子、TJ構成分子の基底膜側への伸長が再現されたが、興味深いことに、PDZドメイン結合領域と推測されるLSRのC末端を削ったアンギュリン1変異分子をアンギュリン1欠失MDCKII細胞に再発現させたところ、この基底膜側への伸長は見られなかった。さらに、アンギュリン1のC末端にタイトジャンクションの裏打ちタンパク質ZO-1が結合することを見出し、アンギュリンと裏打ちタンパク質の相互作用が正常なtTJ形成に重要であることが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of Osmolality on Paracellular Transport in MDCK II Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Tokuda S, Hirai, T, Furuse, M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: e0166904

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0166904.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Epidermal cell turnover across tight junctions based on Kelvin's tetrakaidecahedron cell shape2016

    • 著者名/発表者名
      Yokouchi M, Atsugi T, Logtestijn MV, Tanaka RJ, Kajimura M, Suematsu M, Furuse M, Amagai M, Kubo A
    • 雑誌名

      Elife

      巻: 5 ページ: e19593

    • DOI

      doi: 10.7554/eLife.19593.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Tricellular tight junction and its associated proteins2016

    • 著者名/発表者名
      Furuse M
    • 学会等名
      TJ Conference in Berlin 2016
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2016-09-08 – 2016-09-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Revisiting the roles of Tight Junctions in epithelial polarity2016

    • 著者名/発表者名
      Otani T, Tokuda S, Watanabe M, Furuse M
    • 学会等名
      第68回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      京都テルサ、京都府京都市
    • 年月日
      2016-06-15 – 2016-06-17
  • [学会発表] Hydrostatic pressure gradient induces stratification of simple epithelial cells2016

    • 著者名/発表者名
      Tokuda S, Furuse M
    • 学会等名
      第68回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      京都テルサ、京都府京都市
    • 年月日
      2016-06-15 – 2016-06-17
  • [備考] 自然科学研究機構生理学研究所細胞構造研究部門

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/dcs/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi