• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

哺乳動物細胞のミトコンドリア融合・分裂の制御と個体における生理的意義

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26291044
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関久留米大学

研究代表者

石原 直忠  久留米大学, 分子生命科学研究所, 教授 (10325516)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードミトコンドリア / オルガネラ / 膜融合 / 膜分裂 / GTPase
研究成果の概要

ミトコンドリアは細胞内で融合と分裂を繰り返しながらそのバランスの基に形態を動的に維持している。我々は哺乳動物ミトコンドリアの融合と分裂を制御するGTPase及びその関連因子を同定・解析することで分子理解を進めている。一方、分裂因子Drp1の遺伝子欠損マウスを構築し解析することにより、個体の発生・分化における生理的意義の解明を目指して研究を行っている。その結果、心筋の形成・機能維持におけるミトコンドリアダイナミクスの機能や、卵形成・成熟におけるミトコンドリア分裂の機能を明らかにした。さらに、ミトコンドリアの融合と分裂のバランスの制御の分子機構の解明や、新規関連因子の同定を進めることができた。

自由記述の分野

分子細胞生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi