• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

配偶子膜融合活性化メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26291052
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

井上 直和  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (50379096)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード受精 / 精子 / 卵子 / 膜融合 / IZUMO1 / JUNO
研究実績の概要

精子と卵子の融合の分子メカニズムは、我々が同定した精子側のIZUMO1 (Inoue N et al, Nature 2005) と、そのレセプターである卵子側のJUNOの発見 (Bianchi E et al, Nature 2014)、さらに最近我々が明らかにした、それら複合体の精密立体構造 (Ohto U et al, Nature 2016) により、完全解明に至ったかに思えた。
しかし、IZUMO1発現培養細胞を用いた実験系において、IZUMO1のみの発現系では卵子への接着はするものの、膜融合が生じないことや (Inoue N et al, Development 2013)、膜融合制御系が作動するために必要不可欠な分子メカニズム、つまり、IZUMO1のセカンドレセプターの存在 (Inoue N et al, Nat Commun 2015) が示唆されることから、IZUMO1-JUNOは、ごく初期に起こる配偶子間の「認識」に機能していると考えられ、実際の膜融合には、その前後に起こる更なる制御系が存在すると考えられる。実際に、ノックアウトマウスの配偶子が融合不全である、卵子側のCD9や精子側のSPACA6とIZUMO1-JUNO複合体との関係性が明らかにされていない。
このように配偶子膜融合は、一瞬の反応のために、より確実で精巧な複数の分子メカニズムが存在すると考えられ、その全容解明には、IZUMO1-JUNO制御系以外の制御系を浮き彫りにし、配偶子融合の全体像を明らかにする必要がある。
本年度は、配偶子融合分子メカニズムの解析に必要な、活性型IZUMO1を生細胞でモニタリングする実験系を確立した。またこの研究結果は、査読付き国際学術論文に発表予定である。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Loss of VAMP5 in mice results in duplication of the ureter and insufficient expansion of the lung.2018

    • 著者名/発表者名
      Ikezawa M, Tajika Y, Ueno H, Murakami T, Inoue N, Yorifuji H.
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics

      巻: 247 ページ: 754-762

    • DOI

      10.1002/dvdy.24618

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel insights into the molecular mechanism of sperm-egg fusion via IZUMO1.2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue N.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 130 ページ: 475-478

    • DOI

      10.1007/s10265-016-0895-z

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel insights into the molecular mechanism of sperm-egg fusion via IZUMO1.2017

    • 著者名/発表者名
      Naokazu Inoue
    • 学会等名
      The 50th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 招待講演
  • [備考] 研究内容に関するWebページ

    • URL

      http://www.fmu.ac.jp/home/cellsci/saibou-top.htm

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi