• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

多機能抗体を用いたエピジェネティクス操作によるヒストン修飾の意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26291071
研究機関東京工業大学

研究代表者

木村 宏  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (30241392)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードヒストン修飾 / クロマチン / エピジェネティクス
研究実績の概要

本研究は、修飾ヒストン特異的抗体や様々な機能を付加した一本鎖可変領域抗体(scFv; single-chain variable fragment)を細胞に導入することで、個々のヒストン修飾を標的とした解析、及び、特異的修飾を受けたクロマチンに結合する蛋白質の解析により、遺伝子発現とクロマチン制御におけるヒストン修飾の意義について理解することを目的として行った。分裂期におけるリン酸化ヒストンH3と共に免疫沈降される蛋白質を質量分析で探索して得られたブロモドメインを持つ蛋白質の詳細な解析を行った。この蛋白質は、セントロメアにも局在するであり、その局在化ドメインの絞り込みを行ったところ、ブロモドメイン以外の場所がセントロメア局在に必要であることがわかった。また、この蛋白質を強制的にクロマチンにテザリングすると、多くのセントロメア蛋白質もその場所に局在することが明らかになった。したがって、この蛋白質は、セントロメアクロマチンの形成を促進することが示唆された。セントロメアクロマチンには特定のヒストン修飾が存在することから、今後の研究によりセントロメアクロマチン形成とヒストン修飾との関係が明らかにできると期待できる。一方、新規細胞内可変領域抗体(mintbody;modification-specific intracellular antibody)の開発も進め、トリメチル化ヒストンH3K27に特異的なmintbodyを生細胞で発現させることに成功した。ヒトやマウスの雌体細胞にこのmintbodyを発現させるとことで不活性X染色体を生細胞で可視化することが可能となった。今後、このmintbodyを用いた可視化や遺伝子操作により転写抑制や活性化の機構を明らかにできると期待できる。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] キュリー研究所/ツールーズ大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      キュリー研究所/ツールーズ大学
  • [国際共同研究] フロリダ州立大学/ロックフェラー大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      フロリダ州立大学/ロックフェラー大学
  • [国際共同研究] エジンバラ大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      エジンバラ大学
  • [雑誌論文] NOTCH-mediated non-cell autonomous regulation of chromatin structure during senescence2018

    • 著者名/発表者名
      Parry AJ, Hoare M, Bihary D, Hansel-Hertsch R, Smith S, Tomimatsu K, Mannion E, Smith A, D'Santos P, Russel IA, Balasubramanian S, Kimura H, Samarajiwa SA, Narita M.
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 9 ページ: 1840

    • DOI

      10.1038/s41467-018-04283-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] HP1α targets the chromosomal passenger complex for activation at heterochromatin before mitotic entry.2018

    • 著者名/発表者名
      Ruppert JG, Samejima K, Platani M, Molina O, Kimura H, Jeyaprakash AA, Ohta S, Earnshaw WC.
    • 雑誌名

      EMBO J

      巻: 37 ページ: e97677

    • DOI

      10.15252/embj.201797677

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] HELLS and CDCA7 comprise a bipartite nucleosome remodeling complex defective in ICF syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Jenness C, Giunta S, Muller MM, Kimura H, Muir TW, Funabiki H.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 115 ページ: E876-E885

    • DOI

      10.1073/pnas.1717509115

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] H3S10ph broadly marks early-replicating domains in interphase ESCs and shows reciprocal antagonism with H3K9me2.2018

    • 著者名/発表者名
      Chen CCL, Goyal P, Karimi MM, Abildgaard MH, Kimura H, Lorincz MC.
    • 雑誌名

      Genome Res

      巻: 28 ページ: 37-51

    • DOI

      10.1101/gr.224717.117

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nucleosome stability measured in situ by automated quantitative imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Imre L, Simandi Z, Horvath A, Fenyofalvi G, Nanasi P, Niaki EF, Hegedus E, Bacso Z, Weyemi U, Mauser R, Ausio J, Jeltsch A, Bonner W, Nagy L, Kimura H, Szabo G.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 ページ: 12743

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12608-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Semi-quantitative Analysis of H4K20mel Levels in Living Cells Using Mintbody2017

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Kimura H
    • 雑誌名

      Bio-protocol

      巻: 7 ページ: e2276

    • DOI

      10.21769/BioProtoc.2276

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Chromatin modification dynamics during gene activation in living cells2017

    • 著者名/発表者名
      木村宏
    • 学会等名
      4D Nucleome : The Cell Nucleus in Space and Time
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chromatin modification dynamics during gene activation in living cells2017

    • 著者名/発表者名
      木村宏
    • 学会等名
      10th Berlin Summer Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chromatin modification dynamics during cell differentiation2017

    • 著者名/発表者名
      木村宏
    • 学会等名
      Gordon Research Conference “Genome Architecture in Cell Fate & Disease”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chromatin modification dynamics during cell differentiation2017

    • 著者名/発表者名
      木村宏
    • 学会等名
      HMGU-Japan Epigenetics and Chromatin Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chromatin Integration Labeling Technology2017

    • 著者名/発表者名
      木村宏
    • 学会等名
      平成29年度遺伝研研究会『エピジェネティクスの基盤となるクロマチン・細胞核の動的構造変換』
    • 招待講演
  • [学会発表] クロマチン修飾ダイナミクスと転写制御2017

    • 著者名/発表者名
      木村宏
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 招待講演
  • [備考] 木村宏 研究室

    • URL

      http://kimura-lab.bio.titech.ac.jp/index.html

  • [備考] 東工大 木村宏 研究者情報

    • URL

      http://t2r2.star.titech.ac.jp/cgi-bin/researcherinfo.cgi?q_researcher_content_number=CTT100673940#

  • [備考] 東工大 細胞制御工学研究センター

    • URL

      http://www.rcb.iir.titech.ac.jp/

  • [産業財産権] ヒストンH3トリメチル化リシン特異的モノクローナル抗体又はその抗原結合性断片2017

    • 発明者名
      木村 宏、佐藤優子、大井彰人、胡桃坂仁志、鯨井智也、他
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-111580

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi