• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

栽培イネ誕生のきっかけとなった形質に関与する遺伝子群の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26292004
研究機関神戸大学

研究代表者

石井 尊生  神戸大学, 農学研究科, 教授 (20260648)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードイネ / 栽培化 / 野生イネ
研究実績の概要

本研究では、栽培イネ誕生のきっかけとなったと考えられる穂の開閉に関する遺伝子の調節機構の解明ならびに穂の開閉に物理的に関与する種子の芒と受精に関する花器官の影響について調査し、イネの栽培化初期の実態を明らかにすることを目的としている。本年度は、野生イネO. rufipogon W630、栽培イネO. sativa Nipponbare、およびそれらの交雑後代系統を用いて、以下の3つの項目について形質調査ならびに遺伝子解析を行った。
1.穂の開閉の原因遺伝子であるOsLG1遺伝子の発現調節機構の解明:野生イネおよび栽培イネの遺伝的背景においてOsLG1遺伝子領域付近で組み換えを起こした個体の自殖後代から組み換え染色体をホモ型に持つ個体を選抜した。これらの系統を用いて、出穂後の一次枝梗の基部のOsLG1の発現を両親と比較したところ、どちらの遺伝的背景においても野生イネの染色体断片にOsLG1遺伝子の発現調節領域が含まれることが示唆された。
2.穂の開閉に関与するOsLG1遺伝子以外の新たな遺伝子の同定:野生イネの遺伝的背景において、以前推定されたQTL領域をヘテロ型で持つ個体の自殖後代を調べ、18個体の組換え体を得た。これらの穂の形態とマーカーの遺伝子型を比較することにより、QTLは第5染色体上の約43 kbに存在することが示唆された。
3.芒の長さを支配する遺伝子の同定:野生イネの遺伝的背景において,第4および第8染色体上に座乗する芒の長さに関するQTL座の特定の遺伝子型の組み合わせを持つ個体を幼苗期に選抜し、出穂期に芒の長さを比較することにより栽培イネの対立遺伝子の効果を検証した。また、最近報告された芒の遺伝子座An-1およびRAE2の塩基配列を両親間で比較したところ、第4および第8染色体上のQTLはこれらと同座であることが示された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Estimation of loci involved in non-shattering of seeds in early rice domestication2017

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa R, Nishimura A, Htun TM, Nishioka R, Oka Y, Tsujimura Y, Inoue C, Ishii T
    • 雑誌名

      Genetica

      巻: 145 ページ: 201~207

    • DOI

      10.1007/s10709-017-9958-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of quantitative trait loci controlling floral morphology of rice using a backcross population between common cultivated rice, Oryza sativa and Asian wild rice, O. rufipogon2017

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa R, Watabe T, Nishioka R, Thanh PT, Ishii T
    • 雑誌名

      Am J Plant Sci

      巻: 08 ページ: 734~744

    • DOI

      10.4236/ajps.2017.84051

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene interaction at seed-awning loci in the genetic background of wild rice2017

    • 著者名/発表者名
      Ikemoto M, Otsuka M, Thanh PT, Phan PDT, Ishikawa R, Ishii T
    • 雑誌名

      Genes Genet Syst

      巻: 92 ページ: 21~26

    • DOI

      10.1266/ggs.16-00058

    • 査読あり
  • [図書] Rice Genomics, Genetics and Breeding (Domestication loci controlling panicle shape, seed shattering and seed awning)2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii T, Ishikawa R
    • 総ページ数
      558 (207-221)
    • 出版者
      Springer Nature
    • ISBN
      978-981-10-7460-8

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi