• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

栽培イネ誕生のきっかけとなった形質に関与する遺伝子群の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26292004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 遺伝育種科学
研究機関神戸大学

研究代表者

石井 尊生  神戸大学, 農学研究科, 教授 (20260648)

連携研究者 石川 亮  神戸大学, 農学研究科, 助教 (70467687)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードイネ / 栽培化 / 野生イネ
研究成果の概要

栽培イネ誕生のきっかけになったのは、種子の落ちにくさと繁殖様式を自殖に導く閉じた穂の形だと考えられる。そこでまず、穂の開閉の原因遺伝子であるOsLG1遺伝子の発現調節領域ならびに補足的な第5染色体上の遺伝子座の領域推定を行った。次に、落ちにくさに関与した芒の長さならびに受精様式に関わる花器官の形質がどのような遺伝制御によるものなのかを明らかにした。その結果、イネの栽培化は3形質に関する多くの遺伝子座が関与して進んだことが確認された。

自由記述の分野

植物育種学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi