• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

異形根性に注目した作物根系水吸収・輸送構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26292012
研究機関名古屋大学

研究代表者

山内 章  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (30230303)

研究分担者 犬飼 義明  名古屋大学, 農学国際教育協力研究センター, 准教授 (20377790)
三屋 史朗  名古屋大学, 生命農学研究科, 講師 (70432250)
仲田 麻奈  名古屋大学, 高等研究院(農), 特任助教 (70623958)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード異形根性 / 水通導性 / 通気組織 / QTL解析
研究実績の概要

1. 種子根系を構成する種子根軸および異形側根の水吸収速度、量の比較
日本晴を供試し、水耕栽培によって、アポプラスティックトレーサーである蛍光色素Sulphorhodamine Gを用いて測定した、種子根軸の位置別ならびに側根種類別に吸水量、また各根表面積当たりの吸水速度を測定した。その結果、吸水に伴わない色素の表皮組織等への吸着が生じ、測定誤差となりさらに検討が必要となった。
2.根系の水通導性から見た水吸収能力の評価と異形側根間の役割分担
水耕で育成した日本晴を用いた。推進力が浸透ポテンシャル差のときの値をOsmotic Lp、静水圧差のときの値をHydrostatic Lpとした。主軸根系のHydrostatic Lpをルートプレッシャーチャンバー法で決定した。
まず、蒸散速度と根表面積との間、出液速度と根表面積との間、蒸散速度とHydrostatic Lpとの間、および、出液速度とOsmotic Lpとの間に、有意な正の相関関係が認められた。次に、根表面積とLpに対する個根の貢献度を評価した。播種後5日目から20日目の間に、S型側根は、L型側根および主軸根と比較して、根表面積をより速く増加させた。また、根系全体と主軸根系の Osmotic Lp、および根系全体のHydrostatic Lpは、各根系の総表面積に占めるS型側根の割合との間に有意な正の相関関係があった。一方、L型側根および主軸根の割合との間には有意な負の相関関係があった。
以上より、生育に伴う、蒸散および浸透圧による水吸収速度の増加は、根表面積とLpの増加に起因していることが明らかとなった。また、根表面積の増加には、S型側根が最も寄与していた。さらに、根系のLpの増加が、根系の根表面積に占めるS型側根の割合の増加によって起こることが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] イネ根系の土壌乾燥ストレス応答に関与する通気組織形成と根呼吸特性2017

    • 著者名/発表者名
      仲田(狩野)麻奈,三屋史朗,犬飼義明,山内章
    • 学会等名
      日本作物学会第243回講演会
    • 発表場所
      東京大学農学部弥生キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-03-29 – 2017-03-30
  • [学会発表] 土壌乾燥ストレス下のイネ根系発育に関わる炭素収支2016

    • 著者名/発表者名
      仲田(狩野)麻奈,犬飼義明,三屋史郎,山内章
    • 学会等名
      第45回根研究集会
    • 発表場所
      倉敷市芸文館,岡山大学資源植物科学研究所(岡山県倉敷市)
    • 年月日
      2016-09-30 – 2016-10-01
  • [学会発表] Rice root system development and changes in its hydraulic conductivity with seedling growth in relation to heterorhizy2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kabuki, Wieland Fricke, Saoirse Tracy, Mana Nakata-Kano, Shiro Mitsuya, Akira Yamauchi
    • 学会等名
      第45回根研究集会
    • 発表場所
      倉敷市芸文館,岡山大学資源植物科学研究所(岡山県倉敷市)
    • 年月日
      2016-09-30 – 2016-10-01

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi