• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

いもち病菌のホストジャンプ機構とコムギ特異的菌群の全進化過程の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26292025
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 植物保護科学
研究機関神戸大学

研究代表者

土佐 幸雄  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20172158)

研究協力者 Valent Barbara  Kansas State University
Farman Mark  University of Kentucky
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードPyricularia oryzae / コムギいもち病菌 / ホストジャンプ
研究成果の概要

ペレニアルライグラスいもち病菌のコムギに対する非病原力遺伝子PWT3、エンバクいもち病菌のコムギに対する非病原力遺伝子PWT3, PWT4を破壊したところ、破壊株は全コムギ品種に対する病原性を獲得した。このことから、非病原力遺伝子の機能喪失により、コムギいもち病菌が進化しうることが示唆された。現存のコムギ菌のPWT3にどのような変異が入っているかを調べたところ、トランスポゾンの挿入や塩基置換が認められた。一方、シコクビエ菌のコムギに対する非病原性の遺伝解析を行ったところ、5つの非病原力遺伝子が関与していることが判明した。そのうちのひとつをクローニングし、PWT6と命名した。

自由記述の分野

植物病理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi