研究課題
ミカンハダニの野生型に対して、アスタキサンチン合成能力を持たないアルビノ系統では活性酸素除去能力の低下、UVBおよび高温による過酸化脂質の蓄積、高温耐性の低下が認められる。ナミハダニの野生型とアルビノ系統のゲノム比較からカロテノイド合成酵素領域(フィトエン不飽和化酵素)に変異が見つかり、ナミハダニおよびミカンハダニのオルソログではアルビノ系統で不活性化していることが分かった。さらに、ゲノム編集によってこの遺伝子を不活性化することにより、体色の発現が起こらなくなることから、この遺伝子がミカンハダニにおける恒常的なアスタキサンチン合成に重要な役割を果たし、それによってUVBおよび高温耐性に関与していることが示唆された。ナミハダニでは、成虫休眠時にβカロテンからケトカロテノイドを合成して蓄積することにより赤色の体色を呈する。また、休眠誘起にはβカロテンの代謝によって生成したビタミンAが不可欠である。一方で、短日定温によって休眠が誘起された雌成虫においても、成虫化後の摂食を制御することにより休眠が停止する。したがって、休眠導入時において必要なβカロテンの由来および成虫化後摂食の必要性の意味については今後さらに検討が必要である。さらに、アスタキサンチンを多く含むミカンハダニを食べて育ったミヤコカブリダニは、ナミハダニを食べたものに比べてUVB耐性が高いことが明らかになった。また、抗酸化活性が高いチャ花粉を食べて育ったミヤコカブリダニのUVB耐性が高くなった。これらのことから、植物およびハダニに生体保護物質として含まれる抗酸化物質が、捕食者であるカブリダニの環境耐性にも寄与していることが明らかになった。ハダニにおけるステージ特異的UVダメージおよび気温の影響に関与する分子機構については解明し切れなかった。これらについては、今後、新たなプロジェクトとして研究を進める予定である。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)
Environmental Entomology
巻: 47 ページ: 140-147
10.1093/ee/nvx179
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America
巻: 114 ページ: E5871-E5880
10.1073/pnas.1706865114
巻: 46 ページ: 1143-1150
10.1093/ee/nvx121
巻: 46 ページ: 1448-1455
10.1093/ee/nvx169