• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

超好熱菌の低温適応機構に関する包括的理解

研究課題

研究課題/領域番号 26292045
研究機関関西学院大学

研究代表者

藤原 伸介  関西学院大学, 理工学部, 教授 (90263219)

研究分担者 跡見 晴幸  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90243047)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードアーキア / ヘリカーゼ / ポリアミン / 低温適応 / 好熱菌
研究実績の概要

超好熱菌Thermococcus kodakarensisは85℃を至適温度に生育する。60℃で低温誘導されるRNAヘリカーゼ(Tk-DeaD)遺伝子の発現は、リボソーム結合部位(SD配列)から開始コドンまでに存在するアデニンの連続配列領域によって支配される。Tk-DeaD 遺伝子にみられた配列と類似の配列は低温誘導型の遺伝子 54 種類のうち、19 遺伝子で認められた。これら遺伝子群には、SD 配列から開始コドンまでの間にアデニンまたはチミンが連続した配列が存在した。変異解析を行ったところ、これら遺伝子の低温誘導は、高温で特異的に起こる温度依存的な転写終結premature terminationに起因すると考察できる。
低温誘導型ヘリカーゼTk-DeaDの性質を、他のSF2ヘリカーゼ(Tk-DeaD、Tk-EshA、TK0450、TK0460、TK0928)と比較した。Tk-DeaD は分子内に形成された二次構造、5'末端部分が突出した2本鎖DNAを効率的に解消する一方、5’末 端が突出した dsDNA に対しては作用しなかった。Tk-DeaDのアンワインド活性の特徴が、細胞の低温適応にどのように関与しているのかは明かではない。他のヘリカーゼの活性を検証することでこの点を考察したい。
T. kodakarensisの分岐鎖ポリアミンであるN4-ビスアミノプロピルスペルミジン[3(3)(3)4]の合成酵素であるBpsAについて反応速度論解析を行った。本酵素はピンポンBi Bi機構で反応が進行する事が示された。
低温誘導型シャペロニンCpkAに注目し、変異導入により、より低い温度で機能する改変型CpkAを構築した。この変異遺伝子をT.kodakarensisの野生型cpkA遺伝子と置換して、生育温度範囲への影響、特に低温域での生育の向上が認められるか検証したところ、野生株に比べて明らかに低温での生育向上がみられた。この結果はCpkAが低温で変性するタンパク質を積極的に再生し、より低温での適応を支援したことを強く示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画していた研究項目のうち、低温誘導遺伝子の精密プロファイリング、および誘導遺伝子の機能予測と誘導機構の解明は順調に進んだ。低温誘導が高温特異的な転写終結によってなされることを解明できたことは意義深い。またTk-DeaD遺伝子(TK0306)以外の低温誘導遺伝子においても、保存配列の重要性を示すことができた。低温誘導型ヘリカーゼTk-DeaDの性質に関しても他のヘリカーゼと比較することで、遺伝子発現制御に関与することが予想された。本酵素が果たす役割として、他の低温遺伝子の発現制御に関与している可能性がある。また、低温誘導型シャペロンの機能解析も順調に進み、好熱性生物が低温ストレス下で生き抜く上で分子シャペロニンの重要性を示す意義深い結果を得ることができた。分岐型ポリアミンの合成制御を支配するBpsAに関しても酵素の反応速度論的解析を行い、制御機構を解明することができた。

今後の研究の推進方策

昨年、緊急性の高い大型冷却遠心機を購入したため、申請時に予定していた新型の嫌気ボックス導入は見合わせる。現有の設備をメンテナンス、補強し、研究を遂行する。研究内容としてあげている「低温誘導遺伝子の精密プロファイリング」及び「誘導機構の解明」は継続して行う。ヘリカーゼについては、複数の酵素の特性を検証し、低温誘導で必要なヘリカーゼの性質を明らかにしたい。また前年度に続き「低温誘導型シャペロンの機能解析」は、他の好熱菌においても同様の分子シャペロニンが存在するか、またその必須性についても研究する。平成28年度はポリアミンの組成変動が遺伝子の発現制御に与える影響に関して、注目し研究を行う。具体的には分岐鎖ポリアミンを合成できない変異株を構築し、これを用いて遺伝子の発現解析(トランスクリプトーム)を行う。

次年度使用額が生じた理由

平成28年度に次世代シーケンサーを利用したトランスクリプトーム解析を行う予定である。また、遺伝子欠損株を構築するための高額試薬(フルオロオロト酸等)の購入を想定し、これらにかかる費用(物品費)を勘案し、27年度予算の一部を繰り越すこととした。

次年度使用額の使用計画

これまでマイクロアレイを用いてトランスクリプトームを行っていたが、実験の正確性を考慮し、次世代シーケンサーを用いた実験(qRT-seq法)を行うこととした。それに伴い、生化学実験用試薬、遺伝子組み換え実験用試薬、微生物(大腸菌、超好熱菌)培養用試薬、実験器具の整備にかかる費用を想定し、物品費を計上した。研究成果発表を国際ポリアミン学会(9月ローマ)で行うため、海外出張を想定した旅費を加えた。最終年度の成果発表として学術誌への投稿を想定し、それにかかる費用(校閲代金、掲載料)を考慮して予算計上を行った。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Enzyme characteristics of an euryarchaeota specific helicase from Thermococcus kodakarensis and its application for noise reduction in PCR.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara,A., Kawato,K., Kato,S., Yasukawa,K., Hides,R., Fujiwara,S.
    • 雑誌名

      Appl.Environ.Microbiol.

      巻: 82 ページ: in press

    • DOI

      1128/AEM.04116-15

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A mutant chaperonin that is functional at lower temperatures enables hyperthermophilic archaea to grow under cold-stress conditions.2015

    • 著者名/発表者名
      Gao,L., Imanaka,T., Fujiwara,S.
    • 雑誌名

      J.Bacteriol.

      巻: 197 ページ: 2642-2652

    • DOI

      10.1128/JB.00279-15

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 好熱菌の低温ストレス耐性2015

    • 著者名/発表者名
      秀瀬涼太、藤原伸介
    • 雑誌名

      日本生物工学会誌

      巻: 93 ページ: 464-467

  • [雑誌論文] 超好熱菌の低温ストレス応答2015

    • 著者名/発表者名
      藤原伸介
    • 雑誌名

      極限環境生物学会誌

      巻: 14 ページ: 63-69

  • [学会発表] 超好熱性アーキアThermococcus kodakaraensis由来分岐鎖ポリアミン合成酵素の構造と機能2016

    • 著者名/発表者名
      木村成吾,Carmen Ka Man Tse,秀瀬涼太,溝端栄一,井上豪,藤原伸介.
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] 超好熱性アーキアThermococcus kodakaraensis由来SF2ヘリカーゼの機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      川戸克展,藤原綾子,秀瀬涼太,保川清,藤原伸介.
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] 超好熱性アーキアThermococcus kodakaraensisの低温発現誘導機構2016

    • 著者名/発表者名
      秀瀬涼太,山岡裕梨,藤原伸介.
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] Cold-stress response and adaptation in hyperthermophilic archaea2015

    • 著者名/発表者名
      藤原伸介
    • 学会等名
      PACIFICHEM2015
    • 発表場所
      Honolulu,Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancing effect of thermostable archaeal helicase on the PCR2015

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, A.,Yasukawa,K., Fujiwara,S.
    • 学会等名
      PACIFICHEM2015
    • 発表場所
      Honolulu,Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Cysteine desulfurase, a key enzyme for thriving outside solfataric environment in a hyperthermophilic archaeon,Thermococcus kodakaraensis2015

    • 著者名/発表者名
      Hides,R., ,Fujiwara,S.
    • 学会等名
      PACIFICHEM2015
    • 発表場所
      Honolulu,Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 超好熱性アーキアの低温誘導型分子シャペロニンの役割2015

    • 著者名/発表者名
      高楽,藤原伸介
    • 学会等名
      第38回分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-03
  • [学会発表] 耐熱性ヘリカーゼを利用した高精度核酸検出技術の開発2015

    • 著者名/発表者名
      藤原綾子,保川清,秀瀬涼太,藤原伸介
    • 学会等名
      第38回分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-03
  • [学会発表] 好熱菌(耐熱性酵素)の低温適応機構2015

    • 著者名/発表者名
      藤原伸介
    • 学会等名
      第38回分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 超好熱性アーキアThermococcus kodakaraensis由来分岐鎖ポリアミン合成酵素の構造と機能2015

    • 著者名/発表者名
      秀瀬涼太,Tse Ka Man Carmen,木村成吾,溝端栄一,井上豪,藤原伸介.
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第7回年回
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-11-13
  • [学会発表] Characterization of the branched-chain polyamine synthase from a thermophilic bacterium,Thermus thermophilus2015

    • 著者名/発表者名
      Gita Adhirani Wihardja,Ryota Hidese, Shinsuke Fujiwara
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第7回年回
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-11-13
  • [学会発表] 超好熱性アーキアThermococcus kodakaraensisにおける分岐鎖ポリアミンにより制御される遺伝子の網羅的同定2015

    • 著者名/発表者名
      濱川匡史,秀瀬涼太,藤原伸介
    • 学会等名
      第16回極限環境生物学会年会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-11-09
  • [学会発表] 超好熱性アーキアThermococcus kodakaraensis由来分岐鎖ポリアミン合成酵素の構造と機能2015

    • 著者名/発表者名
      秀瀬涼太,Tse Ka Man Carmen,木村成吾,溝端栄一,井上豪,藤原伸介
    • 学会等名
      第16回極限環境生物学会年会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-11-09
  • [学会発表] 耐熱性ヘリカーゼを利用した高精度核酸検出技術の開発2015

    • 著者名/発表者名
      藤原 綾子,保川 清,秀瀬 涼太,藤原伸介
    • 学会等名
      第67回日本生物工学会
    • 発表場所
      城山観光ホテル(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-10-26
  • [学会発表] 超好熱性アーキアの低温誘導型分子シャペロニンの役割2015

    • 著者名/発表者名
      高楽,藤原伸介
    • 学会等名
      日本Archaea研究会第28回講演会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-07-24
  • [学会発表] 超好熱性アーキアThermococcus kodakraensis 由来分岐鎖ポリアミン合成酵素BpsAのX線結晶構造2015

    • 著者名/発表者名
      秀瀬涼太,Tse Ka Man Carmen,木村成吾,溝端栄一,井上豪,藤原伸介
    • 学会等名
      日本Archaea研究会第28回講演会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-07-24
  • [学会発表] Biosynthesis Pathway and Unique Functions of Branched Chain Polyamine from Thermophilic Microbes.2015

    • 著者名/発表者名
      藤原伸介
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences
    • 発表場所
      Waterville Valley NH,USA
    • 年月日
      2015-06-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] 新規cDNA合成法2015

    • 発明者名
      保川清、岡野啓志、藤原伸介、藤原綾子、柳原格、名倉由起子、林司
    • 権利者名
      学校法人関西学院、国立大学法人京都大学、(独)大阪府立病院機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-232383
    • 出願年月日
      2015-11-27
  • [産業財産権] 好熱性アーキア由来DEAD-box型RNAヘリカーゼ及びその改変体を用いるDNA増幅方法、並びにその方法のために使用する好熱性アーキア由来DEAD-box型RNAヘリカーゼ及びその改変体2015

    • 発明者名
      藤原綾子、藤原伸介
    • 権利者名
      学校法人 関西学院
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2015/070980
    • 出願年月日
      2015-07-23
    • 外国

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi