研究課題/領域番号 |
26292046
|
研究機関 | 国立遺伝学研究所 |
研究代表者 |
仁木 宏典 国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 教授 (70208122)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 菌糸 / 光応答 / 温度応答 / MAPkシグナル経路 |
研究実績の概要 |
菌糸誘導に関わるシグナル経路としては、MAPKシグナル機構の関与がカンジダ菌で知られている。ジャポニカス分裂酵母には、ゲノム情報から3種類のMAPKシグナル機構が存在していることが明らかにされている。これの経路の因子を全て破壊し菌糸誘導に関わるシグナル経路の特定を試みた。カンジダ菌ではByr2-Byr1-Spk1-Ste11経路が菌糸の誘導に寄与しているが、ジャポニカス酵母のこの経路は全く菌糸誘導に関与しておらず、また残り2つのMAPKシグナル機構も菌糸誘導には関与していなかった。しかしByr2-Byr1-Spk1-Ste11経路の上流に位置するRas1により菌糸誘導が抑制された。このことから、ジャポニカス酵母は唯一Ras1の制御に関わるシグナル経路が菌糸誘導に関与していることが示唆された。実際に、Ras1の活性化因子Efc1の破壊株では菌糸の誘導が抑制された。活性型Ras1-GTPの標的であるScd2によってもまた菌糸の誘導が抑制された。Scd2はCdc42経路を活性するシグナル因子であることから、ジャポニカス分裂酵母の菌糸誘導のシグナルはRas1-Scd2-Cdc42経路で伝わると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ジャポニカス酵母の遺伝子のうち、分裂酵母属でも本酵母に特異的な遺伝子の破壊株の作成が順調に進んでおり、作成した株について菌糸誘導や、菌糸の増殖性についてスクリーニングを行っている。また、サイクリン遺伝子の破壊株の作成も計画通りに作成ができ、これらの株での菌糸誘導についても研究が進んでいる。他方、光応答に関するWCS1、WCS2の機能解析については、WCS1とWCS2のタンパク質相互作用部位の特定などの実験が順調に進んだ。温度応答に関する因子については、オルソログの比較解析から機能ドメインが明らかになりそれらに変異を導入して機能を解析しており、最終年度に向けて研究成果のまとめを行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
1)サイクリン遺伝子の破壊株の作成が終わり、これらの株での菌糸誘導についての実験を行い、ジャポニカス分裂酵母の菌糸に特異的なサイクリン遺伝子に関する知見をまとめる。 2)光応答に関するWCS1、WCS2の機能解析については、WCS1とWCS2のタンパク質相互作用部位の特定などの実験が進んでいる。新しい相互作用ドメインが特定できたので、ゲノム比較を行い系統的な保存性について明らかにする。 3)温度応答に関する因子については、オルソログの比較解析から機能ドメインが明らかになり、それらの50箇所に変異を導入して機能を解析する。 これらの結果を最終年度に向けてまとめて行く。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画としていた変異体の解析が遅れたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
機能ドメインに体系的なアミノ酸置換変異を導入したライブラリーを作成する。そのため、変異導入用のPCRプライマーの設計と合成を行う。これを使い遺伝子変異を導入し、塩基配列のシーケンスにより変異を確認する。
|