• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

Bacteroidales目細菌の窒素固定と水素利用の新機能の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26292047
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

大熊 盛也  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソースセンター, 室長 (10270597)

研究分担者 野田 悟子  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (80342830)
連携研究者 本郷 裕一  東京工業大学, 生命理工学研究科, 教授 (90392117)
研究協力者 雪 真弘  
井上 潤一  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード微生物機能 / 窒素固定 / 水素代謝 / 共生 / シングルセルゲノム / 還元的酢酸生成 / Bacteroidales目細菌 / スピロヘータ
研究成果の概要

Bacteroidales目細菌において、窒素固定あるいは古細菌の水素代謝に関連する遺伝子をゲノム上に有する細菌種を見出し、培養株で活性を検出した。シロアリ腸内の窒素固定と水素利用還元的酢酸生成に働く細菌として、セルロース分解性原生生物の細胞内共生スピロヘータを同定した。この細胞内共生細菌と原生生物の細胞表層に共生するBacteroidales目細菌2種について、シングルセルゲノム解析で機能と共生機構の解明を行なった。

自由記述の分野

微生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi