• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

新規生合成中間体の構造に基づくテトロドトキシンとサキシトキシンの生合成経路の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26292057
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生物有機化学
研究機関東北大学

研究代表者

山下 まり  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50192430)

連携研究者 西川 俊夫  名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 教授 (90208158)
長澤 和夫  東京農工大学, 大学院工学研究院, 教授 (10247223)
此木 敬一  東北大学, 大学院農学研究科, 准教授 (40292825)
長 由扶子  東北大学, 大学院農学研究科, 助教 (60323086)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードテトロドトキシン / サキシトキシン / 生合成 / LC/MS / 中間体 / グアニジン
研究成果の概要

テトロドトキシン(TTX)を有するイモリより、C10-C5が直接結合したTTX類縁体を発見し、TTXの生合成前駆体は、モノテルペンであると推定した。さらに二環性の微量の新規の環状グアニジノ化合物を合計5種を、単離、構造決定し、構造からテトロドトキシン生合成経路を推定した。遺伝子よりサキシトキシン(STX)生合成経路が推定されたが、化学的に中間体の構造を十分に証明されてなかった。本研究では中間体Int-A’, Int-C’2, CyclicC’を化学合成して、LC/MSで有毒藍藻および渦鞭毛藻類中の存在を証明し、ラベル体取り込み実験でSTX群前駆体であることを明らかにし、シャント経路も解明した。

自由記述の分野

天然物化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi