• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

腸管免疫細胞の新規相互作用の解明に基づく食品による免疫調節

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26292065
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関東京大学

研究代表者

八村 敏志  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (40238019)

研究分担者 高橋 宜聖  国立感染症研究所, 免疫部, 室長 (60311403)
細野 朗  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (70328706)
研究協力者 足立 はるよ  東京大学, 農学生命科学研究科, 特任助教 (20595962)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード食品 / 食品機能 / 食品免疫 / 腸管免疫 / 制御性T細胞 / 樹状細胞 / 乳酸菌 / 濾胞性T細胞
研究成果の概要

本研究は、免疫機能食品への応用をめざし、腸管免疫応答における新規細胞間相互作用、およびそれに対する腸内共生菌、食品成分による制御を明らかにすることを目的とした。まず、高い制御性T細胞誘導能を有するマウス腸間膜リンパ節樹状細胞のサブセットについて解析し、また食物アレルギーの抑制機構である経口免疫寛容において誘導される2種類の制御性T細胞群のDNAマイクロアレイ解析を行った。さらに、樹状細胞、T細胞、B細胞の共培養系を用いて、食品として利用される乳酸菌体による、濾胞性ヘルパーT細胞の誘導促進機構について解析した。また、腸管免疫系における自然リンパ球の腸内細菌菌体刺激に対しての応答性も解析した。

自由記述の分野

食品免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi