• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

哺乳動物における生体調節因子としての分岐鎖アミノ酸の生理機能

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26292068
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

下村 吉治  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (30162738)

研究分担者 北浦 靖之  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (90442954)
研究協力者 門田 吉弘  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード分岐鎖アミノ酸 / 分岐鎖αケト酸脱水素酵素キナーゼ / 分岐鎖アミノ酸分解亢進 / コンディショナルノックアウト / マウス / 筋肉 / 脂肪組織 / 運動
研究成果の概要

本研究では、哺乳動物の必須アミノ酸である分岐鎖アミノ酸(BCAA)の分解を調節する酵素BCKDH複合体を不活性化する特異的キナーゼ(BDK)を、全身組織または組織特異的に欠損させることにより、BCKDH複合体がBCAA代謝の主要調節酵素であることを明らかにすると共に、BCAAの生体調節機構の解明を目的とした。これらのBDK欠損マウスでは、組織及び血中のBCAA濃度は有意に低下したので、BCAA代謝調節酵素としてBCKDH複合体の重要性が示された。さらに、これらのBDK欠損マウスを用いた研究により、筋タンパク質代謝、持久運動能力、エネルギー代謝におけるBCAAの重要性が示唆された。

自由記述の分野

農学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi