研究課題/領域番号 |
26292089
|
研究機関 | 東京農業大学 |
研究代表者 |
寺澤 和彦 東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (30414262)
|
研究分担者 |
山田 健四 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, その他部局等, その他 (00414277)
石塚 成宏 国立研究開発法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (30353577)
阪田 匡司 国立研究開発法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (50353701)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 地球温暖化 / 湿地林 / メタンフラックス / メタン放出機構 / 樹幹からのメタン放出 / 時空間的変動 / ヤチダモ / ハンノキ |
研究実績の概要 |
本研究は、冷温帯の湿地林における林冠木の樹幹からのメタン放出に関して、放出量の変動要因と生態系全体のメタンフラックスへの寄与度を明らかにしようとするものである。 平成28年度は、北海道東部の泥炭湿地林(網走サイト)において、①樹幹メタン放出量、②地表面メタンフラックス、③土壌間隙水メタン濃度について、季節変動と空間変動を明らかにするための観測を5月~12月の間に6回(③は8回)行った。また、④メタンの炭素安定同位体比の分析、⑤メタン輸送に関わる木材組織の検討も行った。一方、北海道中部のヤチダモ林(月形サイト)においては、⑥樹幹メタン放出量の幹鉛直方向での変動、⑦地表面と下層植生のメタンフラックスについて、7月に集中観測を行い、生態系全体のメタンフラックス推定と樹幹メタン放出量の寄与度の評価を行った。主な成果は次のとおり。 1.網走サイトのハンノキ(7個体)とヤチダモ(3個体)の樹幹基部におけるメタン放出量は8月に突出したピークをもつ季節変動を示した。8月のメタン放出量(観測個体の平均)は、ハンノキで28,075 μgCH4 m-2h-1、ヤチダモで29,016 μgCH4 m-2h-1であり、これまでの観測における最大値を記録した。 2.網走サイトの土壌間隙水メタン濃度(12地点で毎月測定)には、9月にピーク(185±80 μmol L-1)をもつ明瞭な季節変動がみられ、地温との強い相関が示唆された。 3.月形サイトのヤチダモ(3個体)の樹幹メタン放出量は、幹の最下部で最も大きかったが、高さ1~5mにおいても放出がみとめられ、幹の高さと放出量との間に一定の関係はみられなかった。 4.月形サイトの生態系全体のメタンフラックスには、下層植生の種構成が強く影響し、ヨシ優占区ではヨシからのメタン放出が卓越し、ヤチダモの樹幹メタン放出量は地表面でのメタン吸収量と同レベルであった。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|