• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

海洋プランクトン相の広域的な動態評価に資する自然選択モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26292099
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 幸彦  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (80345058)

研究分担者 田所 和明  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 東北区水産研究所, 主幹研究員 (70399575)
日高 清隆  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, 主任研究員 (70371838)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード海洋生態系モデリング / 自然選択 / 物質循環
研究実績の概要

現在用いられている海洋生態系モデルの多くは、プランクトン相を少数のコンパートメントで代表しており、環境の大きく異なる生態系を統一的に扱うことは難しかった。本研究では、海洋プランクトン相の広域的な分布・動態を表現可能なモデルを構築することを目的とした。基本となるアイデアは、「潜在的には無数に存在するプランクトン相から環境に適応したが出現する」というものであり、この「適応」度をフィールドの知見から得、多くのプランクトン機能群、もしくは適応度を有するプランクトン群集の動態を高解像度大循環モデルの出力を用いて駆動することにより、最適なモデルアルゴリズムを得ることとした。
平成26年度までに、黒潮域、東北沖海域におけるメソ動物プランクトンの群集構造とその季節的変動を明らかにし、生態的機能に関わる基本的特性であるサイズに注目した分類を行った。また、植物および動物プランクトン機能群を多数含む1次元生態系モデルのプロトタイプを改良し、栄養段階を経るエネルギー(栄養塩)転送効率について精査した。生態系モデルにおける「自然選択」の表現には、休眠状態からの爆発的増加の再現が鍵となるが、その休眠状態の表現が今までは十分に検討されていないという問題もあった。平成27年度には、沿岸、外洋の渦鞭毛藻類や珪藻類の休眠状態に関する文献調査を行い、モデル化の基礎データとした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究はおおむね順調に推移している。プランクトンデータの分析、文献の整理、モデリング(物理データの精査と生態系コードの改良)の3つの取り組みを分担者と協力して進め、それぞれ成果を得ている。研究分担者および協力者とは直接の打ち合わせのほか、学会やシンポジウム等の各種機会およびメールにて積極的に打ち合わせを行い、モデリングの鍵となる生態的特性の反映の方法について検討を行っている。

今後の研究の推進方策

平成28年度は、プランクトンデータの分析等のフィールドの知見をモデリングの成果により有機的に反映するため、米国スクリプス海洋研究所の研究者と連携する。循環および生態系の東西比較、最先端の高解像度モデリング、自走式観測装置を用いた水質やプランクトンの高解像度観測、およびそれを反映する生態系・物質循環モデリングの情報収集および手法習熟により、各地の多様のプランクトン相の統一的な表現可能なモデル構築を推進する。

次年度使用額が生じた理由

情報収集・成果発表に要した旅費と、モデルデータ処理の補助委託を想定した費用が予定より少額であったために、次年度使用額が生じた。旅費は安価な航空券を入手できたために予定より安くなった。また、モデルデータ処理については、業務が順調に進行したため支払額が抑制された。

次年度使用額の使用計画

プランクトンデータの分析等のフィールドの知見をモデリングの成果により有機的に反映する目的で、米国スクリプス海洋研究所の研究者と連携する。このため、現地への渡航および約4ヶ月間の滞在費用が必要となる。また、モデリング推進のための環境整備として、ハードディスクおよび追加解析用コンピュータの購入も予定している。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Fine-scale structure and mixing across the front between the Tsugaru Warm and Oyashio Currents in summer along the Sanriku Coast, east of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Itoh, S., H. Kaneko, M. Ishizu, D. Yanagimoto, T. Okunishi, H. Nishigaki and K. Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 72 ページ: 23-37

    • DOI

      10.1007/s10872-015-0320-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical simulation of Pacific water intrusions into Otsuchi Bay, northeast of Japan, with a nested-grid OGCM2016

    • 著者名/発表者名
      T. T. Sakamoto, S. L. Urakawa, H. Hasumi, M. Ishizu, S. Itoh, T. Komatsu and K. Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Baroclinic circulation and its high frequency variability in Otsuchi Bay on the Sanriku ria coast, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka,K., K. Komatsu, S. Itoh, D.Yanagimoto, M.Ishizu, H.Hasumi, T.T. Sakamoto, S. Urakawa, Y. Michida
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Latitudinal distribution of chaetognaths in winter along the 137°E meridian in the Philippine Sea2015

    • 著者名/発表者名
      N. Nagai, K. Tadokoro, K. Kuroda, and T. Sugimoto
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 10 ページ: 141-153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diel colour changes in male Sapphirina nigromaculata (Cyclopoida, Copepoda).2015

    • 著者名/発表者名
      K. Takahashi, T. Ichikawa and K. Tadokoro
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research

      巻: 37 ページ: 1181-1189

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution and modulation of a poleward-propagating anticyclonic eddy along the Japan and Kuril-Kamchatka trenches2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kaneko, S. Itoh, S. Kouketsu, T. Okunishi, S. Hosoda and T. Suga
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 151 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1002/2014JC010693

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of vertical behavior in the open-ocean migration of teleplanic larvae: a modeling approach to the larval transport of Japanese spiny lobster2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyake, S. Kimura, S. Itoh, S. Chow, K. Murakami, S. Katayama, A. Takeshige and H. Nakata
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series

      巻: 539 ページ: 93-109

    • DOI

      10.3354/meps11499

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Why is Trichodesmium abundant in the Kuroshio?2015

    • 著者名/発表者名
      T. Shiozaki, S. Takeda, S. Itoh, T. Kodama, X. Liu, F. Hashihama, and K. Furuya
    • 雑誌名

      Biogeosciences

      巻: 12 ページ: 6931-6943

    • DOI

      10.5194/bg-12-6931-2015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mixed layer depth and chlorophyll a: Profiling float observations in the Kuroshio-Oyashio Extension region2015

    • 著者名/発表者名
      Itoh, S., I. Yasuda, H. Saito, A. Tsuda and K. Komatsu
    • 雑誌名

      Journal of Marine Systems

      巻: 151 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1016/j.jmarsys.2015.06.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] メタ18S解析によるマイワシ・ウルメイワシの初期餌料の解明2016

    • 著者名/発表者名
      平井 惇也、日髙 清隆、長井 敏、髙須賀 明典、市川 忠史
    • 学会等名
      日本海洋学会2015年度春季大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-03-16 – 2016-03-16
  • [学会発表] 津軽暖水-親潮前線の密度・流速構造と内部波伝播特性2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸彦, 金子仁, 石津美穂, 柳本大吾, 奥西武, 西垣肇, 田中潔
    • 学会等名
      日本海洋学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-03-16 – 2016-03-16
  • [学会発表] Evolution and modulation of a poleward-propagating anticyclonic eddy along the Japan and Kuril-Kamchatka trenches2016

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H., S. Itoh, S. Kouketsu, T. Okunishi, S. Hosoda, and T. Suga
    • 学会等名
      Ocean Sciences Meeting 2016
    • 発表場所
      New Orleans (USA)
    • 年月日
      2016-02-22 – 2016-02-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Mixed layer dpeth and chlorophyll a2016

    • 著者名/発表者名
      Itoh, S., I. Yasuda, H. Saito, A. Tsuda and K. Komatsu
    • 学会等名
      Ocean Sciences Meeting 2016
    • 発表場所
      New Orleans (USA)
    • 年月日
      2016-02-22 – 2016-02-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 白鳳丸KH-13-7および14-3次航海における物理観測2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸彦, 金子 仁, 纐纈慎也, 奥西 武
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「太平洋南北断面観測による生物地球化学・生態系の統合研究」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所(千葉県・柏市)
    • 年月日
      2016-02-18 – 2016-02-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Mesoscaleeddies and mode waters characterize new ocean ecological provinces2015

    • 著者名/発表者名
      Itoh, S., T. Okunishi, S. Kouketsu and H. Kaneko
    • 学会等名
      NEOPS symposium: Devloping New Ocean Provinces on their Biogeochemistry and Ecosystems
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 沿岸域の循環と食物網動態:複合生態系モデリング2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸彦・竹茂愛吾・笠井亮秀・尹盛楽・木村伸吾
    • 学会等名
      東京大学共同利用集会「海洋における生物生産機構の多様性と連関-黒潮生態系から沿岸複合生態系まで-」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所(千葉県・柏市)
    • 年月日
      2015-12-02 – 2015-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Potential effect of climate change for copepods distribution in western North Pacific Ocean2015

    • 著者名/発表者名
      H. MIYAMOTO, K. TADOKORO, T. OKUNISHI, H. SUGISAKI, K. HIDAKA, Y. HIROTA, T. ONO, K. NISHIUCHI, S. KITAJIMA, T. KAMEDA, H. MORIMOTO, and T. ICHIKAWA:
    • 学会等名
      PICES2015
    • 発表場所
      Qingdao (China)
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Seasonal variation of mesozooplankton community in the Oyashio and Kuroshio-Oyashio Transition waters, western North Pacific2015

    • 著者名/発表者名
      K. TADOKORO, Y. OKAZAKI, H. KASAI
    • 学会等名
      PICES2015
    • 発表場所
      Qingdao (China)
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Mixed layer dpeth and chlorophyll a2015

    • 著者名/発表者名
      Itoh, S., I. Yasuda, H. Saito, A. Tsuda and K. Komatsu
    • 学会等名
      PICES2015
    • 発表場所
      Qingdao (China)
    • 年月日
      2015-10-20 – 2015-10-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 東経 138 度線上・黒潮流軸付近のプランクトン群集構造2015

    • 著者名/発表者名
      日髙 清隆、小埜 恒夫、清水 勇吾、廣江 豊、日下 彰、児玉 武稔、平井 惇也、市川 忠史
    • 学会等名
      水産海洋学会研究発表大会
    • 発表場所
      釧路市観光国際交流センター(北海道・釧路市)
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-10
  • [学会発表] 黒潮続流南縁における中規模 渦周辺の硝酸塩輸送過程2015

    • 著者名/発表者名
      奥西 武, 金子仁, 伊藤幸彦, 纐纈慎也, 瀬藤聡, 黒田寛, 吉江直樹
    • 学会等名
      日本海洋学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2015-09-28 – 2015-09-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 三陸・釧路沖を北上する高気圧渦の内部構造と伝播特性2015

    • 著者名/発表者名
      金子 仁, 伊藤幸彦, 纐纈慎也, 奥西 武, 細田滋毅, 須賀利雄
    • 学会等名
      日本海洋学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2015-09-28 – 2015-09-28
  • [学会発表] Modelling large-amplitude recruitment variability of marine fish2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸彦, 羽角博康
    • 学会等名
      2015年度地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi