研究課題/領域番号 |
26292106
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
海野 徹也 広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (70232890)
|
研究分担者 |
今井 秀行 琉球大学, 理学部, 准教授 (10359987)
池田 譲 琉球大学, 理学部, 教授 (30342744)
宮崎 多惠子 三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (60346004)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | アオリイカ / 資源貢献 / 分類 / 遺伝 / 視覚 / 行動生態 |
研究実績の概要 |
オランダのライデン博物館に訪問し、アオリイカのシノニム標本について精査した。クァイカ型の遺伝的集団構造解析について新規の分布地である南大東島の集団サンプルを収集することができた。概報の集団サンプルとともにミトコンドリア非コード領域のDNAマーカーから父島、沖縄島、南大東島、先島諸島と産地間に遺伝的差異が認められた。クァイカの集団履歴は一般的なサンゴ礁性魚類と異なり氷河期が過ぎて温暖になってから分散したと推定された。 沖縄島沿岸よりアカイカ卵塊を採集し、閉鎖循環式濾過水槽にて孵化飼育を実施した。孵化後の個体について、群れの形成過程を経時的に観察するとともに、生残過程についても追跡した。その結果、本種はおおよそ60日齢で群れをつくり始め、遊泳能力も獲得することが明らかとなった。また、90日齢に至る飼育経過はおおむね良好であり、アカイカが安定して飼育可能であることを確認した。これらの知見は、アカイカの天然での生残過程を知る上で、また養殖を考える上で有効なものとなり得ると考えられる。 6月に研究航海を実施し、種子島周辺の産卵場の海洋環境調査を行った。水温は表層22.5℃、海底20.6℃であり、水温躍層は水深約15mに存在した。光減衰係数0.098m-1から有光層は47mと算出され、海底まで光が十分に届いていることが確認された。同航海にて体重1.3~2.5kgのアカイカ型を7個体釣獲した。RT-PCRにより決定したアカイカ型のロドプシン遺伝子全長配列は1356bpで452残基のアミノ酸に翻訳された。これは先に単離したシロイカ型、クワイカ型と同じ長さであったが、3型間では3ヶ所においてアミノ酸の置換が起こっており、機能遺伝子レベルでも3型間で違いがあることが確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は① 3種の分類と分布ならびに資源貢献の把握② 高感度DNAマーカーによる保全単位の解明③ 視覚器の発達、成群形成メカニズムに基づく資源動態の解明④ バイオテレメトリと遺伝的解析に基づく繁殖生態の解明、という4つの特徴的中課題を遂行することで, 広域優良種であるアオリイカ類の資源保全に有益な知見を得る。①については関連論文も学術雑誌に投稿中であり、極めて順調である。②につては、シロイカについては論文発表し、現在、アカイカおよびクワイカについて研究が進んでいる。③については人工飼育も確立され、計画通りデータが集積されつつあることや、ロドプシンについては遺伝子発現解析ツールも確立された。④の繁殖生態については、産卵場の環境データも集められている。また、バイオテレメトリも実施したことは評価に値する。
|
今後の研究の推進方策 |
研究は概ね計画通り進行しており、今後も① 3種の分類と分布ならびに資源貢献の把握② 高感度DNAマーカーによる保全単位の解明③ 視覚器の発達、成群形成メカニズムに基づく資源動態の解明④ バイオテレメトリと遺伝的解析に基づく繁殖生態の解明、という4つの特徴的中課題を遂行することで, 広域優良種であるアオリイカ類の資源保全に有益な知見を得る。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定した海域の検体が入手できなかったため、遺伝解析の検体数が若干、減少したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
アカイカの遺伝的集団解析に使用する予定である。
|