• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

造礁サンゴの新たな生体分類指標の探索-骨格形態とDNA配列の間のGapを埋める-

研究課題

研究課題/領域番号 26292107
研究機関高知大学

研究代表者

田口 尚弘  高知大学, 教育研究部総合科学系, 准教授 (80127943)

研究分担者 富永 明  高知大学, 教育研究部総合科学系, 教授 (50172193)
関田 諭子  高知大学, 教育研究部総合科学系, 准教授 (70314979)
奥田 一雄  高知大学, 教育研究部総合科学系, 教授 (40152417)
久保田 賢  高知大学, 教育研究部総合科学系, 准教授 (00314980)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード造礁性サンゴ / 染色体
研究実績の概要

本研究では,海洋環境保護の象徴的生物とされる造礁性サンゴの種の分類手法の高度化および汎用化を目指し,1. 染色体の性状,2. 細胞内生成高分子および3. 細胞内構造が分類指標として適用可能か検討することを目的としている。
初年度の平成26年度は,それぞれの項目の予備的検討に適したサンゴ種に絞り,手法の検討を主に行なった。1. 染色体の性状については,土佐湾沿岸で比較的多く採取されるパリカメノコキクメイシを材料にして,造礁性サンゴ用にアレンジした染色体調製法を適用し,ギムザ染色法による染色体形状の観察や本数の計数を行なった。また,リボソームRNAのようにゲノム上に繰返し配列を持つ可能性のある遺伝子をターゲットとし,PCR増幅を試み,蛍光 in situ ハイブリダイゼーション用のプローブ作成も試みた。2.細胞内生成高分子については,スギノキミドリイシおよびエンタクミドリイシを対象として,質量分析計による発現タンパク質の分析法について検討した。すでにゲノム解析が終了し,配列が公開されているコユビミドリイシのデータベースを対象に検索をかけることによりアミノ酸配列分析が可能であることを確認した。3.細胞内構造の観察については,ハナヤサイサンゴを用いた褐虫藻の分裂過程の観察ならびにクシハダミドリイシを用いたサンゴへの褐虫藻の取り込みについてそれぞれ観察が可能か検討した。
各セクションで選択した造礁性サンゴ種において,分析や観察手法がそれぞれ適応可能であると思われた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1. 染色体の性状,2. 細胞内生成高分子および3. 細胞内構造の各セクションにおいて,解析手法の適用のめどがついたため。

今後の研究の推進方策

平成26年度に検討した手法を用いて,他種の造礁性サンゴの観察を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

染色体観察用試薬,タンパク質検出用試薬,組織観察用試薬やプラスチック容器類等について,以前に購入した試薬の余剰分を使用したため。

次年度使用額の使用計画

解析対象造礁性サンゴ種の拡大により,各種試薬や保存容器の使用が予定より増加すると見込まれるので,その購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Detection of characteristic heterochromatin distribution, highly amplified rRNA genes and presence of the human satellite III DNA motif in the scleractinian coral Echinophyllia aspera Ellis and Solander 17882014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Taguchi, Satoshi Kubota, Takuma Mezaki, Satoko Sekida, Kazuo Okuda, Shu Nakachi,      Teruyuki Shinbo, Yoshiaki Iiguni and Akira Tominaga
    • 雑誌名

      Chromosome Science

      巻: 16 ページ: 33-38

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 造礁サンゴの細胞機能解明 - 細胞遺伝・微細構造・構成分子解析によるアプローチ -2014

    • 著者名/発表者名
      田口尚弘
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会公開シンポジウム
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-11-30
    • 招待講演
  • [学会発表] キッカサンゴの分子細胞遺伝学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      田口 尚弘・久保田 賢・目崎 拓真・関田 諭子・奥田 一雄・富永 明
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第17回大会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
  • [学会発表] エンタクミドリイシの主要発現タンパク質解析の試み2014

    • 著者名/発表者名
      久保田 賢・目﨑 拓真・小西 裕子・田口 尚弘・富永 明
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第17回大会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
  • [学会発表] サンゴ細胞内における褐虫藻の細胞分裂の電子顕微鏡観察2014

    • 著者名/発表者名
      関田 諭子・奥田 一雄
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第17回大会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
  • [備考] 造礁サンゴの新たな分類指標の探索

    • URL

      http://www.cc.kochi-u.ac.jp/~ttaguchi/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi