• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

環太平洋地域の貿易自由化が我が国の農業に与える影響に関する応用ミクロ経済分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26292116
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 経営・経済農学
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 宣弘  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (80304765)

研究分担者 加賀爪 優  京都大学, 学術情報メディアセンター, 研究員 (20101248)
前田 幸嗣  九州大学, 農学研究院, 教授 (20274524)
中島 亨  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (60641553)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード国際貿易 / 環太平洋地域 / 応用ミクロ経済分析 / 応用一般均衡分析 / 貿易自由化
研究成果の概要

本研究は、環太平洋地域の貿易自由化が、我が国の農業や関連産業に与える経済的影響について、応用ミクロ経済学の手法を用いて定量的に明らかにした。外国産農産物に対する消費者評価に関する分析では、外国産米の試食実験にもとづき、国産米と比較したときの外国産米に対する消費者の支払意思額を明らかにした。また、流通過程における不完全競争分析では、事業所レベルの個票データを用い、2001年以降に我が国の食品産業が寡占化していることを示した。さらに、TPP協定の影響に関する分析では、既存研究の仮定やモデルについて詳細に検討した上で様々なシミュレーション分析を行い、我が国の将来像に対する新たな可能性を指摘した。

自由記述の分野

農業経済学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi