• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

エシカル消費による環境保全型農業飛躍のための社会的支援と制度構築に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 26292120
研究機関法政大学

研究代表者

西尾 健  法政大学, 生命科学部, 教授 (90356288)

研究分担者 矢部 光保  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20356299)
野村 久子  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (60597277)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードエシカル消費 / 環境保全型農業 / 生物多様性の保全 / 農業・環境政策 / 海外制度調査
研究実績の概要

海外調査グループは,食に対する意識の高い消費者を増やすための英国の取り組みについて調査した。その結果,1)英国の消費者は食料の購入に際し,食料の入手以外の価値をより重視するようになっており,その中でエシカルな食品購入が伸びている,2)食品購入を通じて,有機農業,生物多様性に貢献している農業,地元の農業を支援しようとする消費者が増えている,3)ファーマーズ・マーケットは,環境保全型農業の支援以外にも様々な役割を果たしており,エシカル消費の伸びを支えていることを明らかにした。
自然科学検証チームは,水田生態系で確認された昆虫類94種のうち,農作物や花卉類・樹木などを加害する有害生物でなく,鑑賞して楽しく,生活に潤いをもたらす昆虫類,天敵などの有用生物などから,近隣の農村に生息していてほしい候補種を選定した。
市場調査グループは,電力自由化に伴う電力会社変更と料金プランを事例に,環境意識の高い消費者は,環境保全型農法で生産された農産物でなくても,環境保全に貢献する商品を選択的に購入することを明らかにし,生物多様性保全のための基金付き商品の開発は企業の販売戦略に有効であるとともに,環境保全の資金確保にも資することを示した。
制度設計グループは,農産物・食品市場における消費者のエシカル消費に対する認知度や態度と購買行動の関連性を検証するための消費者アンケートを実施し,1)生物多様性の保全では公的な便益に対する購買心理が主に働いている,2)エシカル市場が日本でも広がっており,生物多様性をリンクさせた消費に潜在的な市場がある,3)日常的な環境配慮行動の頻度がエシカル消費の頻度にも関係していることを示した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Psychological driving forces behind households’ behaviors toward municipal organic waste separation at source in Vietnam: a structural equation modeling approach2017

    • 著者名/発表者名
      Loan, Le Thi Thanh, Hisako Nomura, Yoshifumi Takahashi, and Mitsuyasu Yabe
    • 雑誌名

      Journal of Material Cycles and Waste Management

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10163-017-0587-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Model of Chinese Household Kitchen Waste Separation Behavior: A Case Study in Beijing City2016

    • 著者名/発表者名
      Yalin Yuan, Mitsuyasu Yabe, Takahashi Yoshifumi, Hisako Nomura
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 8(10) ページ: 1083-1097

    • DOI

      10.3390/su8101083

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2015年の気象と昆虫の多発例2016

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      植物防疫

      巻: 70(4) ページ: 60-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高木クマノミズキの葉に集合するアカスジキンカメムシの成熟幼虫2016

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      アグロ虫

      巻: 20 ページ: 93-93

  • [雑誌論文] 2016年に広域水田地帯で観察した昆虫類2016

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      アグロ虫

      巻: 20 ページ: 61-64

  • [雑誌論文] キマダラカメムシの卵とふ化の観察2016

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 雑誌名

      寄せ蛾記

      巻: 163 ページ: 43-46

  • [学会発表] 平坦地の生態園の昆虫類20162017

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      埼玉昆虫談話会研究会
    • 発表場所
      梅園コミュニティーホール・昆虫と自然の館(埼玉県越生町)
    • 年月日
      2017-03-04 – 2017-03-04
  • [学会発表] 広域水田-生態園の昆虫類-20162016

    • 著者名/発表者名
      平井一男
    • 学会等名
      日本昆虫学会関東支部第53回大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2016-12-04 – 2016-12-04
  • [学会発表] Investigating Psychological Factors and Socio-Demographic characteristics that may influence ETHICAL CONSUMPTION in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Masuda Begum Sampa, Hisako Nomura, Yoshifumi Takahashi, Mitsuyasu Yabe
    • 学会等名
      The 13rd International Symposium on Agricultural, Food, Environmental and Life Science in Asia
    • 発表場所
      Chungnam National University, Daejeon, Korea
    • 年月日
      2016-11-09 – 2016-11-09
    • 国際学会
  • [学会発表] The Market Value of GIAHS Certification: Traditional Tea-grass Integrated System in Japan and Biodiversity Conservation2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyasu Yabe
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on East-Asia Agricultural Economics 2016
    • 発表場所
      Renmin University of China, Beijing, China
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Socio-economic study on Consumers' Preference towards Certificate for Development of Safety milk in Myanmar2016

    • 著者名/発表者名
      Min San, Hisako Nomura, Yoshifumi Takahashi, Mitsuyasu Yabe
    • 学会等名
      The 3rd JASID Western Japan Research Meeting
    • 発表場所
      Kyushu University, Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-29
  • [学会発表] Socio-economic study on Consumers' Preference towards Certificate for Development of Safety milk in Myanmar2016

    • 著者名/発表者名
      Min San, Hisako Nomura, Yoshifumi Takahashi, Mitsuyasu Yabe
    • 学会等名
      The 6th Congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics
    • 発表場所
      Kyushu Sangyo University, Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2016-08-08 – 2016-08-09
    • 国際学会
  • [図書] 農業を守る英国の市民2017

    • 著者名/発表者名
      和泉真理
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      筑波書房
  • [図書] ヨーロッパの先進農業経営2016

    • 著者名/発表者名
      和泉真理
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      筑波書房
  • [図書] ヨーロッパ農業の多角化2016

    • 著者名/発表者名
      和泉真理
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      筑波書房

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi