• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

レベル2地震動に対するフィルダムの安全性検討手法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26292125
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 地域環境工学・計画学
研究機関東京農工大学

研究代表者

向後 雄二  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30414452)

研究分担者 林田 洋一  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門施設工学研究領域, 主任研究員 (50414454)
斎藤 広隆  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (70447514)
連携研究者 林田 洋一  農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学部門, 主任研究員 (50414454)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードフィルダム / レベル2地震 / 不飽和土 / 耐震 / 遠心模型振動実験 / 弾塑性モデル / 間隙水圧
研究成果の概要

本研究では,最大規模の地震であるレベル2地震動に対するフィルダムの安全性検討手法の構築を目指した。そのために①締固めた土(不飽和土)の繰り返し変形特性を明らかにすること,②繰り返し変形特性をモデル化すること,③地震時のダムの振動特性を明らかにすること,および④それらを統合して耐震解析法を検討すること,が必要である。この研究から次の点が明らかとなった。不飽和土の繰り返し変形特性は二つのサクション(負の土中水圧)効果でほぼ説明できること,その効果を考慮したモデルが良く変形特性をシミュレートできること,遠心模型振動実験等から含水比(土中水分量)がその振動特性に大きな影響を及ぶす等がわかった。

自由記述の分野

農業工学,地盤工学,ダム工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi