• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

人工マクロポアを利用した下方浸透促進による土壌・植生環境の修復と有機物貯留

研究課題

研究課題/領域番号 26292127
研究機関岡山大学

研究代表者

森 也寸志  岡山大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (80252899)

研究分担者 金子 信博  横浜国立大学, 環境情報研究科(研究院), 教授 (30183271)
松本 真悟  島根大学, 生物資源科学部, 准教授 (00346371)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード土壌物理 / 炭素固定 / 環境修復 / 浸透現象 / 劣化土壌
研究実績の概要

排水不良を原因とする土壌劣化は,表面流の発生で有機物に富む表層土壌を失うリスクがある.そこで土壌中に鉛直管状孔隙を作り,繊維状物質を挿入し,人工マクロポアとして下方浸透を促進した.表層にある有機物を失うリスクを軽減し,土壌深部に誘導することで土壌の有機質化をはかり,もって土壌環境を修復することを考えた.
これまで人工マクロポアを用いた降雨の浸透促進による表面流の抑制を行ってきたが,浸透効果の度合いが不明確であった.そこで土中水分・塩移動予測汎用プログラムであるHYDRUS2-Dを用いて人工マクロポアによる降雨浸透現象の模擬実験を行い,実実験の結果とあわせて,その効果を再現・評価した.その結果,充填密度0.2,0.3,0.5g/gで調査すると,0.3g/gの時に飽和時の表面流の下方誘導と不飽和時の毛管力による水分の引き込みが最大になることがわかった.クラストの形成を想定した実験では,人工マクロポアによる降雨の浸透促進を確認しており,表面流の発生の抑制が可能であるという知見を得た.
なお,学会発表欄に記載した,崎川・諸泉・森「HYDRUS-2Dを用いた人工マクロポアによる降雨浸透促進効果の評価」で,土壌物理学会優秀ポスター発表賞を受賞しており,特筆すべき成果ととらえている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

個別内容では着実に成果をあげ,加えて,学会賞受賞で特筆すべき成果を残すことができたから.以下は計画時の個別内容
・最適な下方浸透と溶質拡散を作り出す人工マクロポアの設計
二次元シミュレーションにより,人工マクロポアの中心繊維の最適充填率をさだめ,それによって表面流の発生軽減と下方浸透促進を最大にする設計を得たこと.またそれを実験的にも確認したから.
・人工マクロポアの影響範囲と浸透量の定量解析
上の実験・推定をする際には一番はじめに各材料の水移動特性を精査しておく必要があるが,それを行い,二次元空間のシミュレーションを可能にしたから.計算によって推定される浸透量やその影響範囲は実験結果と良く一致し,今後の定量解析に使用可能なパラメータ群を得たから.

今後の研究の推進方策

研究内容自体は着実に進んでいるため,基本的に当初の計画で遂行していくつもりである.

次年度使用額が生じた理由

備品購入時の詳細な打ち合わせによって最適な組み合わせで装置を購入することができ,それが当初予定よりも安価に購入出来たため.そして,その分をより効果的な研究展開に利用出来ることになったため.

次年度使用額の使用計画

次年度使用額が生じた分は,H27年度に実施する予定である現場土壌の有機物分析に使用する.当初予定より多数の分析が可能になることでより正確な土壌環境の把握が可能になると期待される.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Reduction of the risk of arsenic accumulation in rice by the water management and material application in relation to phosphate status.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto S., Kasuga J., Taiki N., Makino T. and Arao T.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Interactions

      巻: 10 ページ: 65-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective Vertical Solute Transport in Soils by an Artificial Macropore System2014

    • 著者名/発表者名
      Mori Y, and Hirai Y.
    • 雑誌名

      Journal of Hazardous, Toxic, and Radioactive Waste. 18(2), 2014.

      巻: 18(2) ページ: 1-7

    • DOI

      10.1061/(ASCE)HZ.2153-5515.0000192.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Installing artificial macropores in degraded soils to enhance vertical infiltration and increase soil carbon content.2014

    • 著者名/発表者名
      Mori Y, Fujihara A, Yamagishi K.
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 1(30) ページ: 1-10

    • DOI

      10.1186/s40645-014-0030-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 土壌団粒構造と土壌プロセス.2014

    • 著者名/発表者名
      和穎朗太,早津雅仁,青山正和,森 也寸志,波多野隆介,井藤和人,浅野真希
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学会誌

      巻: 85(3) ページ: 285-290

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in soil carbon accumulation and soil structure in the no-tillage management after conversion from conventional managements.2014

    • 著者名/発表者名
      Arai, M., Minamiya, Y., Tsuzura, H., Watanabe, Y., Yagioka, A., Kaneko, N.
    • 雑誌名

      Geoderma

      巻: 221-222 ページ: 50-60

    • DOI

      10.1016/j.geoderma.2014.01.022

    • 査読あり
  • [学会発表] Artificial Macropore Installation in Degraded Soils for Enhancing Infiltration to Restore Soil Environment, International Annual Meetings of ASA, CSA, and SSSA, LongBeach, US. November, 2014,2014

    • 著者名/発表者名
      Mori, Y, Fujihara A, Yamagishi K.
    • 学会等名
      ASA,SCA,SSSA international annual meetings. 2015
    • 発表場所
      Long Beach, CA, USA
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-05
  • [学会発表] HYDRUS-2Dを用いた人工マクロポアによ る降雨浸透促進効果の評価2014

    • 著者名/発表者名
      崎川和起, 諸泉利嗣, 森也寸志.
    • 学会等名
      土壌物理学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [学会発表] 人工マクロポアが土壌中の有機物量に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      守分秀一, 那須遥子, 森也寸志.
    • 学会等名
      土壌物理学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [学会発表] インドネシア・サトウキビ圃場における農地管理が耐水性団粒と土壌炭素貯留に与える影響.2014

    • 著者名/発表者名
      荒井見和,金子信博,藤江幸一,森 也寸志,Niswati A,Swibawa IG,Haryani S,Gunito H.
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [学会発表] Artificial macropore installation in degraded soils for enhancing vertical infiltration to restore soil environment2014

    • 著者名/発表者名
      Y Mori1, A Fujihara, T Yamamoto, K Yamagishi
    • 学会等名
      World Congress of Soil Science, 2014
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-13
  • [学会発表] A Design of Artificial Macropore for Improving Infiltration Process in Degraded Soils2014

    • 著者名/発表者名
      Sakikawa K, Mori Y, Suetsugu A.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [学会発表] Artificial Macropore installation effect on organic matter storage at a degraded land.2014

    • 著者名/発表者名
      Moriwake S, Mori Y, Suetsugu A.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [学会発表] 不耕紀栽培が熱帯サトウキビ畑の物理性の回復に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      森也寸志, 荒井見和, 金子信博, Swibawa IG, Niswati A.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi