• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

微細緑藻ボツリオコッカスの海水培養による炭化水素生産システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26292132
研究機関東京大学

研究代表者

芋生 憲司  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (40184832)

研究分担者 海津 裕  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (70313070)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード再生可能エネルギー / 微細藻類 / バイオ燃料
研究実績の概要

塩濃度0.36%希釈人工海水培地(1/10人工海水培地)での培養時におけるBotryococcus braunii B品種Showa株、Sanshiro5株のコロニーサイズの経時変化を調べた。両株ともに希釈人工海水培地での培養期間の経過とともに、コロニーサイズが直線的に増大することを確認した。また、Sanshiro5株はShowa株と比べてコロニーが大型化しやすいことも確認した。
放射線照射による突然変異を利用した育種に関しては、寒天培地のShowa株の単細胞に対して照射強度と致死率の関係を調べ、最適な照射条件を決定した。耐塩性の高い変異株は取得できていないが、コロニーが大型化した変異株1株を取得した。
昨年度の実施した屋外培養試験では、日射量の多い夏季には水温が35℃を越えることが確認された。本年度は室内実験により温度の日変化がShowa株の増殖に与える影響に関して調べた。Showa株は水温35℃の一定温度の培養では増殖しないが、明期35℃暗期28℃の温度条件では増殖することが確認された。したがって、夏季の高温期でも夜間に水温の低下により培養が可能になると考えられる。
放射線照射による突然変異を利用した育種に関しては、増殖速度、耐塩性とも目標の形質を持つものは得られていないが、コロニーが大型化した変異株1株を取得するなど、放射線照射による突然変異がBotryococcus brauniiの育種に利用することが可能であることは確認できた。また、夜間の水温低下により夏季の高温期でも培養が可能となる条件を確認するなど屋外培養に向けた有用な知見を獲得することができた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effects of culture medium salinity on the hydrocarbon extractability, growth and morphology of Botryococcus braunii2016

    • 著者名/発表者名
      Furuhashi, K., Hasegawa, F., Saga, K., Kudou, S., Okada, S., Kaizu, Y., Imou, K.
    • 雑誌名

      Biomass and Bioenergy

      巻: 91 ページ: 83-90

    • DOI

      10.1016/j.biombioe.2016.05.007

    • 査読あり
  • [学会発表] 培養温度の日変化がBotryococcus brauniiの増殖に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      山本悠策,長谷川文生,海津裕,芋生憲司,古橋賢一
    • 学会等名
      第12回バイオマス科学会議
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-01-18 – 2017-01-19
  • [学会発表] アンモニア態窒素含有培地における Botryococcus brauniiの増殖阻害の回避2017

    • 著者名/発表者名
      三浦良治,長谷川文生,海津裕,芋生憲司,大坂典子
    • 学会等名
      第12回バイオマス科学会議
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-01-18 – 2017-01-19
  • [学会発表] Prevention of Growth Inhibition ofBotryococcus braunii in Culture Containing Ammonium Ion2016

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Miura, Fumio Hasegawa, Yutaka Kaizu, Kenji Imou
    • 学会等名
      4th Asian Conference on Biomass Science
    • 発表場所
      Penang, Malaysia
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 温度の日変化がBotryococcus brauniiの増殖に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      山本悠策、古橋賢一、長谷川文生、海津裕、芋生憲司
    • 学会等名
      農業食料工学会関東支部 第52回年次大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-08-01 – 2016-08-01
  • [学会発表] 温度の日変化がBotryococcus brauniiの増殖に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      山本悠策、古橋賢一、長谷川文生、海津裕、芋生憲司
    • 学会等名
      農業食料工学会年次大会第75回年次大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-30
  • [学会発表] Study on Oil Production by Hydrothermal Liquefaction of Solvent Extraction Residue from Microalgae2016

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Miura, Kenichi Furuhashi, Fumio Hasegawa, Yutaka Kaizu, Kenji Imou
    • 学会等名
      ISMAB2016
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-05-23 – 2016-05-25
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi