• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

コウモリ由来新型レオウイルスの高度病原性獲得機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26292149
研究機関大阪大学

研究代表者

小林 剛  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (90324847)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードレオウイルス / コウモリ
研究実績の概要

コウモリレオウイルス(NBV)の高病原性獲得機序を理解する上で、本年度は以下の成果が得られた。
S1遺伝子にコードされるFAST-p10、sigmaCについて、各種変異ウイルスを作製し、解析を行った。
セルアタッチメントに重要な構造タンパク質sigmaCの宿主受容体の同定に関する研究を行った。NBVに近縁の哺乳類レオウイルス sigma1はJAM-Aをレセプターとして利用する。そのため、NBV sigmaCがJAM-Aをレセプターとして利用する可能性について検討した。様々な手法を用いて解析を行った結果、JAM-AはsigmaCの機能的なレセプターでないことが明らかとなり、sigmaCは新規のレセプターを利用することが示唆された。コウモリならびにヒトから分離されたNBVの病原性比較解析を行った。その結果、コウモリ分離株は、ヒト分離株と比較して、A549細胞での感染性、マウスでの病原性が顕著に低下していた。これらの株間におけるS1遺伝子モノリアソータントウイルスを作製し、解析を行った結果、S1遺伝子が株間における病原性に深く関与していることが明らかとなった。
細胞融合活性を持つFAST-p10の機能について、解析を行った。FAST-p10欠損ウイルスは培養細胞での増殖が顕著に低下しており、さらに、様々なアミノ酸変異ウイルスを作製し、複製能と細胞融合能との関連性を調べた結果、FAST-p10の細胞融合活性がウイルス複製に重要であることが明らかとなった。FAST-p10欠損ウイルスをマウスに接種し、解析した結果、野生型と比較して、FAST-p10欠損ウイルスの病原性は顕著に低下していた。これらの結果は、FAST-p10はNBVの病原性因子の1つであることを示している。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Entirely plasmid-based reverse genetics system for rotaviruses2017

    • 著者名/発表者名
      Kanai Y, Komoto S, Kawagishi T, Nouda R, Nagasawa N, Onishi M, Matsuura Y, Taniguchi K, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 114 ページ: 2349-2354

    • DOI

      10.1073/pnas.1618424114

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] African swine fever virus NP868R capping enzyme promotes reovirus rescue during reverse genetics by promoting reovirus protein expression, virion assembly, and RNA incorporation into infectious virions2017

    • 著者名/発表者名
      Eaton HE, Kobayashi T, Dermody TS, Johnston RN, Jais PH, Shmulevitz M.
    • 雑誌名

      J Virol.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1128/JVI.02416-16

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Reverse genetics for fusogenic bat-borne orthoreovirus associated with acute respiratory tract infections in humans2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kobayashi
    • 学会等名
      11th International Symposium of The Institute Network “Frontiers in Biomedical Sciences”
    • 発表場所
      徳島県
    • 年月日
      2017-01-26 – 2017-01-27
    • 国際学会
  • [学会発表] In vivo live imaging of tumor by gene-modified mammalian orthoreovirus with2016

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kanai, Takahiro Kawagishi, Yoshiharu Matsuura, Takeshi Kobayashi
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-10-23 – 2016-10-25
  • [学会発表] Nelson Bay Orthoreovirus S1 Gene Segment Determines Strain-Specific2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kawagishi, Yuta Kanai, Hideki Tani, Masayuki Shimojima, Masayuki Saijo, Yoshiharu Matsuura, Takeshi Kobayashi
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-10-23 – 2016-10-25
  • [学会発表] Roles of FAST proteins of fusogenic orthoreovirus in viral propagation and pathogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kanai, Takahiro Kawagishi, Masayuki Shimojima, Masayuki Saijo, Yoshiharu Matsuura, Takeshi Kobayashi
    • 学会等名
      第11回日中国際ウイルス学会
    • 発表場所
      香川県
    • 年月日
      2016-07-01 – 2016-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Expression and characterization of the Neison Bay orthoreovirus µNS and σNS proteins2016

    • 著者名/発表者名
      Yong Gang Li, Yuta Kanai, Takahiro Kawagishi, Misa Onishi, Masayuki Shimojima, Masayuki Saijo, Yoshiharu Matsuura, Takeshi Kobayashi
    • 学会等名
      第11回日中国際ウイルス学会
    • 発表場所
      香川県
    • 年月日
      2016-07-01 – 2016-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] BIOLOGICAL FUNCTIONS OF ORTHOREOVIRUS FAST PROTEINS IN VIRAL REPLICATION AND PATHOGENESIS2016

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kanai, Takahiro Kawagishi, Masayuki Shimojima, Masayuki Saijo, Yoshiharu Matsuura, Takeshi kobayashi
    • 学会等名
      American Society for Virology 2016
    • 発表場所
      Blacksburg・VirginiaTech
    • 年月日
      2016-06-18 – 2016-06-22
    • 国際学会
  • [学会発表] FUNCTIONAL ANALYSIS OF NELSON BAY ORTHOREOVIRUS CELL ATTACHMENT PROTEIN σC2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kawagishi, Yuta Kanai, Hideki Tani, Masayuki Shimojima, Masayuki Saijo, Yoshiharu Matsuura, Takeshi Kobayashi
    • 学会等名
      American Society for Virology 2016
    • 発表場所
      Blacksburg・VirginiaTech
    • 年月日
      2016-06-18 – 2016-06-22
    • 国際学会
  • [産業財産権] 人工組換えロタウイルスの作製方法2016

    • 発明者名
      小林剛、金井祐太
    • 権利者名
      小林剛、金井祐太
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-188881
    • 出願年月日
      2016-09-27

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi