• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

犬の気質に関する行動遺伝学的研究;攻撃性の細分類と遺伝的背景の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26292163
研究機関東京大学

研究代表者

武内 ゆかり  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (10240730)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード行動学 / 気質 / 攻撃性 / SNP / 犬
研究実績の概要

本年度は実施計画に基づいて研究を実施し,以下の成果を得た。
1)サンプリング選抜と一次ゲノムワイド関連解析:サンプリングを6月に終了し,チワワ372頭,トイプードル537頭の血液およびアンケートの回答を得た。その後血液サンプルはDNAを抽出して保存し,アンケート結果より今回のゲノムワイド関連解析は,トイプードルにおける「所有性の攻撃」に対象を絞ることとした。その後,回収したサンプルの血縁関係を調べるためにマイクロサテライト解析を行い,血縁関係が少ないと推定されるサンプルを選抜し,ゲノムワイドSNPアレイ受託解析を業者に依頼した。平成27年年1月中旬に解析結果が納品され,現在データ解析を進めているところである。
2)候補遺伝子解析:昨年度にみつかったGABRR2(GABA A受容体ρサブタイプ2受容体)遺伝子上の多型のうち連鎖不平衡を考慮した上で,先行研究において収集したシバイヌのサンプルについて6多型と「刺激反応性(視覚の反応性)」の関係について解析したところ,エクソン6上に存在するrs22179147と「刺激反応性」に有意な関連が認められた。続いて,本結果の再現性を確認するため,刺激反応性スコアの構成内容を検討した上で,シバイヌの新規集団におけるrs22179147と「刺激反応性」の関係について解析したところ,有意な関連が認められた。加えて,トイ・プードルとチワワでも同様な解析を試みたところ,シバイヌを含む3犬種におけるrs22179147の遺伝子型分布は有意に異なり,2犬種についてはrs22179147と「刺激反応性」に関連は認められなかった。これらの結果より,シバイヌにおいてはrs22179147と「刺激反応性」が有意に関連すること,また本多型は犬種間の「刺激反応性」の差に寄与している可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

基本的に研究計画通りに実施されている。サンプル数としては,チワワについて目標としていた500に到達できなかったが,今後のGWAS解析について問題はない。

今後の研究の推進方策

現時点では特に問題は生じていないため,基本的に研究計画通りに実施する予定である。なお,平成27年度の一次GWASの解析が不十分であるため,28年度の二次GWASの代わりに対象とする攻撃性を変更して「他人に対する攻撃性」について一次GWASを行うこととする。

次年度使用額が生じた理由

次年度に行うGWASに可能な限り費用をまわすために,物品費を極力切り詰めることとした。

次年度使用額の使用計画

当初計画通りGWAS(96サンプル)を行い,残った場合にはGWAS後の標的遺伝子解析に使用する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Microsatellite loci analysis for individual identification in Shiba Inu2016

    • 著者名/発表者名
      Arata S., Asahi A., Takeuchi Y., Mori Y.
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci

      巻: 78 ページ: 439-441

    • DOI

      10.1292/jvms.15-0579

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [備考] 獣医動物行動研究概要

    • URL

      http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/koudou/j-research.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi