研究課題
本研究は動物がその繁殖能力や環境適応能力を適切に発揮するための基盤となる“社会適応性”が母性因子によって発達する新たな生理的メカニズムを解明し、そのメカニズムを利用した社会性発達の人為的制御方法を見出すことを目的としている。申請者は社会性に重要なオキシトシン(OT)の幼少期の解剖学的特長と機能に着目し、離乳前の幼若マウスの帯状回皮質、島皮質、扁桃体といった脳部位におけるOT受容体の数は、成長後のマウスよりも多いことを明らかにしてきた。また、この幼若マウスの帯状回皮質へのOT分泌は何らかの母性因子によって促進されることも見出してきた。さらにOT阻害剤を除放するシートを幼若マウスの帯状回皮質へインプラントすると、成長後に社会記憶の形成や母性行動といった社会性が低下することも明らかにしてきた。こられのことから“母性因子は幼少期OT神経系を活性化し、それにより帯状回皮質を中心とする社会適応性を司る神経系が適切に発達する”という新たな社会性発達メカニズム仮説を提唱してきた。このさらなる実証に向けて、幼少期OTによる帯状回皮質の組織化カスケードとして、幼少期にOT阻害剤の徐放シートを帯状回皮質に作用させたマウスでは、成長後に帯状回皮質のOT受容体のmRNA発現が減少する傾向となることが示された。またこの処置マウスの成長後の帯状回皮質に電極をインプラントし、他個体と出合った際の電気活動を測定したところ、コントロール処置群とは異なる電気活動変化を示すことも明らかとなった。また、これまで人工哺乳で飼育されたマウスでは母性が低下することも見出してきた。今年度はオキシトシンを添加した人工乳で育った人工哺乳マウスでは成長後の母性が促進されることを示唆する結果を得ており、社会性発達の人為的制御に向けて大きな足ががりを得た。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)
Behavioral Brain Research
巻: 325, Part B ページ: 138-146
10.1016/j.bbr.2016.08.044
Psychoneuroendocrinology
巻: 79 ページ: 20-30
10.1016/j.psyneuen.2017.01.036
Hormones and Behavior
巻: 94 ページ: 53-60
10.1016/j.yhbeh.2017.06.006
Frontiers in Psychology
巻: 8 ページ: 1624
10.3389/fpsyg.2017.01624
Current Biology
巻: 27(20) ページ: 3197-3201
10.1016/j.cub.2017.09.013
Nihon Yakurigaku Zasshi
巻: 149(2) ページ: 66-71
10.1254/fpj.149.66