• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

温度センサーチャンネル制御による生殖細胞と胚の低温/高温傷害の克服

研究課題

研究課題/領域番号 26292170
研究機関高知大学

研究代表者

枝重 圭祐  高知大学, 教育研究部総合科学系生命環境医学部門, 教授 (30175228)

研究分担者 高橋 昌志  北海道大学, 農学研究院, 教授 (10343964)
越本 知大  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 教授 (70295210)
松川 和嗣  高知大学, 教育研究部総合科学系生命環境医学部門, 准教授 (00532160)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードブタ胚 / ウシ胚 / 低温傷害 / 高温傷害
研究実績の概要

ブタの精子、卵子および胚は低温感受性が高く、15℃に短時間さらされただけで死滅してしまう。多くの細胞で温度を感受する温度センサーチャンネルが発現していることが知られている。今年度は、ブタ卵子において低温条件化で実際にTRPチャンネルが活性化し、細胞内カルシウム濃度が高まるかどうかをしらべた。ブタの成熟途上卵子を15℃で処理すると、まず約2分後に細胞内カルシウム濃度が上昇し、それから約5分後にさらに濃度が上昇する二相性の細胞内カルシウム上昇を示すことがわかった。15℃を感知するTRPA1の特異的阻害剤であるAP-18で前処理すると、最初のカルシウム濃度の上昇が抑制された。また、TRPA1のdouble stranded RNAを注入してTRPA1の発現を抑制した場合も同様に最初のカルシウム濃度の上昇が抑制された。いずれの卵子も低温処理後の生存性が向上した。したがって、低温処理による最初の細胞内カルシウム濃度の上昇はTRPA1の活性化による細胞内へのカルシウム流入によるもので、ブタ卵子の低温傷害の引き金になっていると考えられた。また、ブタ精子における低温傷害に低温感受性TRPチャンネルが関与しているかどうかを明らかにするために、ブタ精子をTRPチャンネルの非特異的阻害剤であるルテニウムレッドで前処理し、30℃から15℃に急速に冷却して生存性をしらべた。ルテニウムレッド処理の有無にかかわらず、生存性はあまり低下せず、ブタ精子の低温傷害にTRPA1は関与していないと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ブタの卵子と精子については比較的順調に研究が進んでいる。しかしながら、良好な発生能を持つブタの体外受精胚が得られない場合が多く、ブタ胚の研究は予定通り進まなかった。

今後の研究の推進方策

実験1.ブタの卵子/胚の凍結保存後の生存性に対する低温感受性TRPチャンネル(TRPA1とTRPM8)の情報伝達阻害剤や特異的阻害剤の効果をしらべ、卵子/胚の耐凍性向上をこころみる。なお、ブタ胚を用いた実験については、良好な発生能を持つ体外受精胚を得るために、一昨年協力いただいた外部研究者と共同で研究を行う予定である。
実験2.ブタ精子の低温傷害に関しては、かなり高い温度域を感知する温度センサーチャンネルが関与していることが示唆されたので、37℃から30℃に急激に冷却した場合の低温傷害に着目し、30~37℃付近を感知するTRPチャンネル(TRPV2, TRPV4, TRPM2)の特異的阻害剤の低温傷害軽減効果をしらべる。
実験3.引き続き、ウシ初期胚の高温傷害に関与する温度感受性TRPチャンネルの探索をすすめる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] N, N-Dimethylglycine decreases oxidative stress and improves in vitro development of bovine embryos2016

    • 著者名/発表者名
      Toshikiyo Takahashi, Kouya Sasaki, Tamas Somfai, Takashi Nagai, Noboru Manabe, Keisuke Edashige
    • 雑誌名

      The Journal of Reproduction and Development

      巻: 62 ページ: 209-212

    • DOI

      10.1262/jrd.2015-149

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Equilibrium vitrification, a new novel cryopreservation method2015

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Edashige
    • 学会等名
      第42回日本低温医学会総会
    • 発表場所
      ホテル日航金沢金沢アートホール(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-11-26 – 2015-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 平衡ガラス化法によるマウス卵子の凍結保存の試み2015

    • 著者名/発表者名
      福嶋和貴, 近藤詩織, 平川猛, 岩原悠樹, 横堀誠也, 越本知大, 松川和嗣, 葛西孫三郎, 枝重圭祐
    • 学会等名
      第108回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      宮崎大学木花キャンパス(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-20
  • [学会発表] 平衡ガラス化法を用いたゼブラフィッシュ胚のガラス化凍結保存の試み2015

    • 著者名/発表者名
      横堀誠也, 竹下純隆, 福嶋和貴, 岩原悠樹, 越本知大, 松川和嗣, 葛西孫三郎, 枝重圭祐
    • 学会等名
      第108回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      宮崎大学木花キャンパス(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-20
  • [学会発表] 温度感受性TRPチャンネルの哺乳動物卵子における低温傷害への関与2015

    • 著者名/発表者名
      岩原悠樹, 北山みずほ, 新見沙織, 福嶋和貴, 横堀誠也, 越本知大, 松川和嗣, 葛西孫三郎, 枝重圭祐
    • 学会等名
      第108回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      宮崎大学木花キャンパス(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-20
  • [学会発表] 卵子および胚の低温生物学的特性とガラス化凍結保存に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      枝重圭祐
    • 学会等名
      第108回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      宮崎大学木花キャンパス(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 発情周期別ウシ子宮内膜におけるTRPチャネルの発現動態2015

    • 著者名/発表者名
      岩野弘暉, 小木曽貴季, 白水貴大, 川原学, 枝重圭祐, 高橋昌志
    • 学会等名
      日本畜産学会第120回大会
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [学会発表] アスコルビン酸2リン酸は暑熱ストレスに暴露されたウシ体外受精胚の作出率を改善する2015

    • 著者名/発表者名
      細川真美, 竹中由布, 枝重圭祐, 松川和嗣
    • 学会等名
      日本畜産学会第120回大会
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [学会発表] 長期保存フリーズドライ体細胞を用いたウシ核移植胚の作出2015

    • 著者名/発表者名
      田村慎之介, 小西裕子, 枝重圭祐, 赤木悟史, 松川和嗣
    • 学会等名
      日本畜産学会第120回大会
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [学会発表] 発情周期におけるウシ生殖器のアクポリン遺伝子群現動態2015

    • 著者名/発表者名
      小木曽 貴季、岩野 弘暉、白水 貴大、川原 学、高橋 昌志
    • 学会等名
      日本畜産学会第120回大会
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [学会発表] ガラス化凍結保存後の胚の生存性に関わる要因2015

    • 著者名/発表者名
      枝重圭祐
    • 学会等名
      第22回日本胚移植研究会
    • 発表場所
      高知大学物部キャンパス(高知県南国市)
    • 年月日
      2015-08-27 – 2015-08-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 平衡ガラス化法による受精卵の凍結保存2015

    • 著者名/発表者名
      枝重圭祐
    • 学会等名
      第60回低温生物工学会大会
    • 発表場所
      東京工科大学八王子キャンパス(八王子市)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 哺乳動物胚の細胞膜透過性 -凍結保存における重要性-2015

    • 著者名/発表者名
      枝重圭祐
    • 学会等名
      第60回日本生殖医学会学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-04-26 – 2015-04-29
    • 招待講演
  • [図書] The movement of water and cryoprotectants in mammalian oocytes and embryos: membrane permeability and aquaporins. In 'Vitrification in assisted reproduction, second edition'2015

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Edashige, Magosaburo Kasai
    • 総ページ数
      8 (47-54)
    • 出版者
      CRC Press

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi