• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

温度センサーチャンネル制御による生殖細胞と胚の低温/高温傷害の克服

研究課題

研究課題/領域番号 26292170
研究機関高知大学

研究代表者

枝重 圭祐  高知大学, 教育研究部総合科学系生命環境医学部門, 教授 (30175228)

研究分担者 高橋 昌志  北海道大学, 農学研究院, 教授 (10343964)
越本 知大  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 教授 (70295210)
松川 和嗣  高知大学, 教育研究部総合科学系生命環境医学部門, 准教授 (00532160)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードブタ卵子 / 低温傷害 / ウシ胚 / 高温傷害
研究実績の概要

ブタの精子、卵子および胚は低温感受性が高く、15℃に短時間さらされただけで死滅してしまう。多くの細胞では温度を感受する温度センサーチャンネルが発現していることが知られている。今年度は、ブタ卵子における低温感受性TRPチャンネルの活性化と低温傷害の関係をしらべた。様々な成熟段階の卵子を15℃で低温処理すると、17℃以下を感知するカルシウムチャンネルであるTRPA1のmRNAが発現している未成熟卵、成熟途上卵、成熟卵のいずれも処理開始約2分後から細胞内カルシウム濃度が上昇し、培養後の卵子の生存性は大きく低下した。TRPA1の特異的阻害剤であるAP-18で前処理すると、いずれの成熟段階の卵子においても15℃での低温処理による細胞内カルシウムの上昇が抑制され、生存性の低下も抑制された。また、TRPA1のdsRNAを注入してその発現を抑制した成熟途上卵子と成熟卵子でも、15℃処理による細胞内カルシウム上昇と生存性の低下のいずれも抑制された。したがって、ブタ卵子を15℃以下で低温処理すると、いずれの成熟段階でもTRPA1の活性化による細胞内カルシウム上昇を介して傷害を受けると考えられた。一方、25~26℃以下を感知するTRPM8のmRNAは成熟卵子のみで発現しているが、成熟卵子を24℃で低温処理すると、細胞内カルシウムが上がる傾向がみられた。しかしながら、24時間培養後の生存性はほとんど低下しなかった。TRPM8の阻害剤であるAMTBで成熟卵子を前処理しても24℃で低温処理した後の生存性に影響はなかった。したがって、TRPM8はブタ卵子での発現量が比較的少なく、低温傷害にはほとんど関与していないと考えられた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The movement of water and cryoprotectants across the plasma membrane of mammalian oocytes and embryos and its relevance to vitrification.2016

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Edashige
    • 雑誌名

      The Journal of Reproduction and Developmant

      巻: 262 ページ: 317-321

    • DOI

      10.1262/jrd.2016-048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microbial diversity in forestomach and caecum contents of thegreater long-tailed hamster Tscherskia triton (Rodentia: Cricetidae).2016

    • 著者名/発表者名
      Akio Shinohara, Eita Uchida, Hiroki Shichijo, Shinsuke H. Sakamoto, Tetsuo Morita, Chihiro Koshimoto
    • 雑誌名

      Mammalian Biology

      巻: 81 ページ: 46-52

    • DOI

      10.1016/j.mambio.2014.10.007

    • 査読あり
  • [学会発表] Influence of captivity oncecum microbial diversity in the large Japanese field mouse (Apodemuss peciosus).2016

    • 著者名/発表者名
      Akio Shinohara, Hikari Inoue, Yoshitoshi Ogura, Makoto Nohara, Shinsuke H. Sakamoto, Tetsuya Hayashi, Chihiro Koshimoto
    • 学会等名
      Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology(ICZ) & the 87th Meeting of the ZSJ.
    • 発表場所
      Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University, Kunigami, Okinawa
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Gut microbiota of Asian musk shrew (Suncus murinus) revealed by 16S rRNA gene sequences.2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nohara, Shinsuke H. Sakamoto, Takamichi Jogahara, Atsushi Kashimura, Chihiro Koshimoto, Akio Shinohara.
    • 学会等名
      Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology(ICZ) & the 87th Meeting of the ZSJ.
    • 発表場所
      Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University, Kunigami, Okinawa
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] 浸透圧が極めて高い保存液を用いた卵巣のガラス化凍結保存2016

    • 著者名/発表者名
      枝重圭祐
    • 学会等名
      Cryopreservation Conference 2016
    • 発表場所
      愛知県岡崎市岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-11
  • [学会発表] 凍結乾燥によるウシ体細胞の保存とその応用2016

    • 著者名/発表者名
      松川和嗣、本郷新、田村慎之介、枝重圭祐
    • 学会等名
      Cryopreservation Conference 2016
    • 発表場所
      愛知県岡崎市岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-11
  • [学会発表] 平衡ガラス化法によるマウス卵巣の凍結保存のこころみ2016

    • 著者名/発表者名
      岩原悠樹、横堀誠也、倍味那々子、本田宙、越本知大、松川和嗣、葛西孫三郎、枝重圭祐
    • 学会等名
      第109回 日本繁殖生物学会相模原大会
    • 発表場所
      神奈川県相模原市中央区麻布大学8号館
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-15
  • [学会発表] L-アスコルビン酸2リン酸の培地への添加がウシ体外受精胚の割球分離後の発生に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      田村慎之介,細川真実、河野葵、枝重圭祐、松川和嗣
    • 学会等名
      第109回 日本繁殖生物学会相模原大会
    • 発表場所
      神奈川県相模原市中央区麻布大学8号館
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-15
  • [学会発表] The effect of knock down of IFNAR by RNAi on expression of interferon-τ induced genes in bovine endometrial epithelial cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Shirozu, Toshiyuki Suzuki, Hiroki Iwano, Takatoshi Ogiso, Hanako Bai, Manabu Kawahara, Koji Kimura, Masashi Takahashi
    • 学会等名
      The 17th Asian-Australian Association of Animal Production Societies Animal Science Congress
    • 発表場所
      Kyushu Sangyo University, Higashi-ku, Fukuoka
    • 年月日
      2016-08-22 – 2016-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of cysteine protease on the quality and developmental competence of bovine oocyte.2016

    • 著者名/発表者名
      Masashi Takahashi
    • 学会等名
      The 17th Asian-Australian Association of Animal Production Societies Animal Science Congress
    • 発表場所
      Kyushu Sangyo University, Higashi-ku, Fukuoka
    • 年月日
      2016-08-22 – 2016-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Cold-sensitive ion channels are involved in chilling injury of pig oocytes.2016

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Edashige, Yuki Iwahara, Shota Nariai, Yuko Nishiya, Mizuho Kitayama, Saori Niimi, Shinsuke Seki, Chihiro Koshimoto, Kazutsugu Matsukawa, Magosaburo Kasai
    • 学会等名
      53rd Annual Meeting of the Society for Cryobiology
    • 発表場所
      Fairmont Chateau Laurier, Ottawa, Ontario, Canada
    • 年月日
      2016-07-23 – 2016-07-27
    • 国際学会
  • [図書] 生殖補助医療(ART)胚培養の理論と実際 日本卵子学会編 第8章生殖細胞の保存 1.凍結理論2016

    • 著者名/発表者名
      枝重圭祐
    • 総ページ数
      8 (257-264)
    • 出版者
      近代出版
  • [図書] 日本のネズミ 多様性と進化 本川雅治編 第7章実験動物としてのアカネズミ-新しい研究資源としての可能性-2016

    • 著者名/発表者名
      越本知大
    • 総ページ数
      18(151-168)
    • 出版者
      東京大学出版

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi