研究課題/領域番号 |
26292186
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
下村 彰男 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (20187488)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 文化的景観 / 自然災害 / 減災 / 親自然 |
研究実績の概要 |
平成26年度調査では、主に河川沿いの災害地を調査し、重点調査対象地として、京都嵐山(桂川沿い)および長島・高須輪中(木曽川・揖斐川沿い)を設定し、集落の形成や河川との関わりについて、それらの歴史に関する文献・資料の収集、分析を進めた。 京都嵐山に関しては、平安期以降の絵図、絵はがき(写真等)、文献(詩歌、旅行記、名所案内等)の歴史資料を収集・整理し、嵐山の風景的特徴に関する検討を行った。まずは、名所案内等の文献に記載されている場所について地図上にプロットし、時代ごとに整理することで、名所や関心箇所の分布状況をから「嵐山」と認識されるエリア(領域)に関する検討を行った。また、写真や絵図等の資料に関しても、視点(場)と視対象を地図上に落とす作業を行い、主要な景観資源とそれらの視点(場)の分布状況から嵐山地域の景観構造に関する検討を行った。その他、特に写真からは、河川、橋、山、樹木、家屋や集落、人物や舟等の景観要素から構成される、嵐山における風景的特徴に関する検討を行った。その作業から、河川(水辺)と陸域とが非常に密接に関わり一体化してきたこと、河川の水面に多様な表情が見られること、橋が風景の中の水平要素として大きな役割を果たしていたことが読み取れた。 そして、長島・高須輪中に関しては、現地でのヒアリングや資料集を実施し、築堤によって囲い込み水を防ぐことによって防災するだけでなく、自然堤防等微高地への居住、水屋、上げ仏壇、上げ舟、助命壇といった家屋上の工夫、堀田(掘上田と堀潰れ)や田舟農業、高畝田(くね田)といった農業上の工夫など、浸水を前提として、水をいなしながら共生してきた歴史や共生法の抽出を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成26年度においては、「重点調査対象地」として、河川沿いおよ海岸沿いの水害多発地域を抽出し、対象地における集落形成や防災・減災の方策等に関する資料を収集・整理し、「水」との共生方策の概要を検討することを予定していた。 しかしながら、河川沿いの重点調査対象地に関しては、現地調査、資料の収集と概要整理に関して実施することができたが、海岸沿いにおける水害多発地域に関する情報収集、ならびに重点調査対象地の抽出作業を実施するまでには至らなかった。 一方で、河川沿いの重点調査対象地である京都嵐山に関しては絵図資料100点余り、そして写真(絵はがき等)資料に関しては300点余りを収集し、それらの分析を通して、京都嵐山における風景的特徴に関して、ある程度のあたりをつけることができている点では予定していた資料整理・水との共生の関する概要把握の作業目標より進展させることができた。 また関連研究者との議論を通して、次年度以降の分析の視点として、水系・水を中心とした周辺自然環境との、①アクセス性、②可視性、③心的・宗教的連続性、④生活での利活用性、⑤コミュニティ形成での核性、等を抽出できた点も、初年度調査の成果としては当初の予定よりも進展した点であると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度(平成27年度)調査においては、前年度の文献・資料調査について補完収集を行うとともに、重点調査対象の設定が遅れている海岸沿いの水害多発地域について、和歌山県美浜町、高知県須崎市等を候補としつつ、重点調査対象地を設定を行い、現地調査および文献資料調査を通して、地域の概況把握を急ぐ。 また重点調査対象地の文化的景観に関する本格的な分析の実施に関しては、昨年度において分析の視点を検討・抽出した点が、分析作業を容易に進展させることに結びつくと考えている。 重点調査対象地に関する地形および集落や道路、社寺等の情報を用いて、①集落や生産地等の土地利用や生活様式と、地域の水系・地形との関係、②防災林や堤を代表とする減災施設と、宗教施設や共同利用施設、記憶・結節装置によって構成される集落構造との関係について、これまでの大規模な災害経緯を踏まえつつ時系列に分析を行うとともに、文献・資料調査結果との相互関係についても検討を行うものとする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた、海岸沿いの水害多発地域に関する重点調査対象地に関して、設定、そして、資料収集および現地調査(ヒアリング調査を含)の実施を進めることができなかった。そのため、文献資料の購入や複写費用および旅費、それらの作業のための人件費等に使用すべき金額が未使用となっている点が主たる要因である。ただ、旅費に関しては、中国成都で開催された国際会議に際して、当該主題に関わる研究者と意見交換する機会として使用したこともあって、旅費の予定額よりは多くなっている。
|
次年度使用額の使用計画 |
昨年度に繰り越した費用は、海岸沿いの水害多発地域に関する重点調査対象地の設定に関する調査・検討、および現地調査の実施旅費として使用する予定である。海岸沿いの重点調査対象地としては、和歌山県美浜町、高知県須崎市等を候補としており、まずはこれらを手がかりに文献資料調査を行ったうえで重点調査対象地を設定し、現地調査では、現地での文献資料調査、ヒアリング調査、現地での観察調査等をの実施する予定である。
|