• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

細胞膜マイクロドメインを介した植物環境ストレス応答機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26292190
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関埼玉大学

研究代表者

川合 真紀  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (10332595)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード酸化ストレス / スフィンゴ脂質 / 脂質ラフト / 細胞死
研究成果の概要

植物は外的なストレスに対して、細胞膜上のマイクロドメインを介してシグナル伝達を行い、様々な応答反応を行なっていると考えられる。本研究では、高発現すると酸化ストレス耐性を植物細胞に付与するBI-1遺伝子の解析に端を発し、小胞体膜上のスフィンゴ脂質生合成関連酵素群を介した細胞応答機構の解明を行った。BI-1の相互作用因子として単離されたFAH、ELO、SLDに注目し、これらのBI-1との結合性の確認を行った。また、個々の遺伝子の発現量を変化させたイネおよびシロイヌナズナを作出し、それらの系統で、実際に細胞膜上のマイクロドメインを構成するスフィンゴ脂質の組成が変化する事を明らかにした。

自由記述の分野

植物分子生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物は様々な環境ストレス下で生育しており、時として、大きなダメージを受ける。本研究では、モデル植物であるシロイヌナズナやイネを対象として、環境ストレスに対応するシグナル伝達因子が細胞膜上で局在して働くための足場を構成すると考えられているスフィンゴ脂質代謝系の因子に注目して研究を行った。その結果、それらの因子の機能を改変することにより、植物の環境ストレス感受性を変化させられる可能性を示した。本成果を作物に適用することにより、将来的に、食糧や生活に必要な植物資源の増産につながると考えている。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi