• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

呈色型および発光型機能性色素の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26293005
研究機関京都府立大学

研究代表者

椿 一典  京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (50303897)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード呈色応答 / 蛍光応答 / エネルギー移動 / ポリアミン / スペルミジン / スペルミン
研究実績の概要

(1)生体内ポリアミンの定量を目指した機能性色素の研究:生体内ポリアミンのうち、スペルミジンとスペルミンを特異的に認識し呈色応答する分子の開発に成功した。またスペルミジンとスペルミンを区別する呈色応答分子の開発に取り組み、10倍程度の会合定数の差で両者を区別する化合物の創出に成功した。最後の課題である蛍光応答性の分子の開発に注力し、研究を進めた。キサントン骨格に二か所のクラウンエーテル部位を導入する工程が難関であるが、一か所ずつクラウンエーテル部位を構築する手法で取り組んだ。その結果、キサントン骨格にまずは一か所のクラウンエーテルを構築することができ、さらにもう一方のクラウンエーテルを構築する際に必要な官能基を導入するところまで成功した。このルートにより所望の骨格の合成に目途が立ち、研究が進展した。
(2)蛍光色素の開発は大きく二つの骨格で大いに研究が進展した。一つはキサンテン-キサントンが直接連結した化合物である。本化合物は偶然に見出した反応を鍵として合成した。機能評価を行ったところ、本化合物は直交π系にもかかわらず、効果的なエネルギー移動が起こることを見出した。その結果キサントン部位をドナー、変換可能なキサンテン部位をアクセプターとする一連の直交π系蛍光色素を開発した。これらの化合物は一波長励起-多波長発光型の蛍光色素へと展開可能である。
(3)V字型に折れ曲がった新規蛍光色素の開発を行った。本化合物はひとつの骨格にもかかわらず、外部環境に応答し、四色の蛍光発光を示すことを明らかとした。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Syntheses and Properties of the V-shaped Dimeric Xanthene Dyes2016

    • 著者名/発表者名
      Akari Yamagami, Hina Ishimura, Akane Katori, Kouji Kuramochi, Kazunori Tsubaki
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem.

      巻: 14 ページ: 10963-10972

    • DOI

      10.1039/C6OB01967F

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] V 字型キサンテン色素の開発2016

    • 著者名/発表者名
      山上紅里、石村ひな、 鹿取茜、 倉持幸司、椿一典
    • 学会等名
      第 10 回有機 π 電子系シンポジウム
    • 発表場所
      あうる京北(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-12-16 – 2016-12-17
  • [学会発表] アルキン部位を有するキサンテン色素の合成及び物性2016

    • 著者名/発表者名
      平田瞭、倉持幸司、椿一典
    • 学会等名
      第 10 回有機 π 電子系シンポジウム
    • 発表場所
      あうる京北(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-12-16 – 2016-12-17
  • [学会発表] ビスキサンテン型蛍光色素の開発2016

    • 著者名/発表者名
      山上紅里、石村ひな、 鹿取茜、 倉持幸司、椿一典
    • 学会等名
      第66回 日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪薬科大学(大阪府高槻市)
    • 年月日
      2016-10-15
  • [学会発表] ビスキサンテン型蛍光色素の合成と機能2016

    • 著者名/発表者名
      山上紅里、石村ひな、 鹿取茜、 倉持幸司、椿一典
    • 学会等名
      第46回複素環化学討論会
    • 発表場所
      金沢歌劇座(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-28
  • [学会発表] 二方向に共役系拡張を有するキサンテン型蛍光色素の開発2016

    • 著者名/発表者名
      山上紅里、石村ひな、 鹿取茜、 倉持幸司、椿一典
    • 学会等名
      第36回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために
    • 発表場所
      京都府立大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-09

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi