• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

呈色型および発光型機能性色素の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関京都府立大学

研究代表者

椿 一典  京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (50303897)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード分子認識 / ポリアミン / 呈色応答 / 蛍光応答 / 蛍光色素 / スペルミジン / スペルミン
研究成果の概要

生体内ポリアミン類であるスペルミジンとスペルミンを区別し、定量できるフェノールスルホンフタレイン型の呈色型機能性分子の創出に成功した。また、エネルギー移動システムを組みこんだ、キサントン-キサンテン直結型蛍光色素および、V字型にπ系が広がった蛍光色素の開発に成功した。これらの色素は赤色領域に発光を示し、バイオイメージングへの展開が期待される。

自由記述の分野

有機合成化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi