研究課題/領域番号 |
26293017
|
研究機関 | 徳島文理大学 |
研究代表者 |
岩田 誠 徳島文理大学, 薬学部, 教授 (50160122)
|
研究分担者 |
宋 時栄 徳島文理大学, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (00399693)
門脇 則光 香川大学, 医学部, 教授 (60324620)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アレルギー / 炎症 / レチノイン酸 / IL-13 / ヘルパーT細胞 |
研究実績の概要 |
種々のアレルギー炎症性疾患において、IL-13とTNF-αの役割は大きい。我々は、ビタミンA欠乏マウスでは腸間膜リンパ節の樹状細胞が、IL-13とTNF-αを選択的に高産生する新規炎症性Th2細胞を分化誘導し、IL-13依存性に経口抗原に対する強いIgG1、IgE抗体産生を誘導することを発見した。しかし、ビタミンA欠乏下に限らず、この新規ヘルパーT(Th)細胞は、ナイーブT細胞をIL-6の存在下、CD3/CD28に対する抗体で活性化しても誘導され、幅広い炎症に関与している可能性が考えられた。本研究では、種々のアレルギー炎症性疾患において、このThが担う役割とその制御におけるレチノイン酸の役割を明らかにし、その分化誘導の分子機序を解明することで、これらの疾患に対する治療と創薬に向けた新たな基盤を構築することを目指すため、まず、この細胞が、既知のThサブセットと異なる点を明確にし、新規 (Th) 細胞として固定した性質を誘導するための至適条件を探索した(中妻、岩田)。分化誘導にIL-6が関わるとされるThには、これまでにTh17、Th22、follicular Th (Tfh) 細胞などが知られているが、我々の見出したThはこれらとは異なる性質を有していた(中妻、岩田)。さらに、レチノイン酸欠乏下でこのThを誘導する主な樹状細胞サブセットとして、CD103-CD11b+ 腸間膜樹状細胞を同定し、IL-6などのサイトカインの必要性を明らかにした。また、このTh誘導に必要な遺伝子の探索するため、DNAマイクロアレイの利用を中心に解析を開始した(中妻、大岡、竹内、宋、門脇、岩田)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
概ね順調と言える。ただ、マウスにおけるこの新規Th誘導至適条件の確定と誘導関連遺伝子の同定を、効率良く進めるために採用を予定していた研究補助員(アルバイト)候補が一人採用できなくなった。代わりの人材は得がたく、時間制限のある人を途中採用できたものの、実験の一部に若干の遅れが生じ、ヒトにおける解析の開始に影響が出た。
|
今後の研究の推進方策 |
マウスにおける当該新規Thの分化に関与する候補遺伝子を、マイクロアレイなどを利用していくつか得ており、これらの役割を絞り込むとともに、それによってアレルギー炎症性疾患等との関連およびヒトT細胞の分化における役割について解析を開始する。経験のある研究補助員を補充できない場合にも研究の進展に影響が出ぬように、研究参加者の本課題への集中度を上げることに努める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた研究補助員(アルバイト)が採用できなくなり、代わりの人材を探した結果、働く時間に制限のある人を途中採用した。これにより、主にその人件費が繰り越しとなった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成26年度も物品費については予定枠を少しオーバーしており、平成27年度には、新規Th細胞分化に関与する複数の候補遺伝子の絞り込みとマウス個体を用いた実験が本格化するために、さらにその額が大きくなると予想される。今回の繰り越し分はその補充に必要となる可能性が大きい。従って、無理にフルに働ける研究補助員を探して採用よりは、むしろ、各担当者の本課題への集中度を上げつつ、当面は必要な物品の購入を優先する予定である。
|