• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

記憶の長期保持に関わる新規代謝型受容体とスプライシング異型による分泌蛋白の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293044
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関生理学研究所

研究代表者

久保 義弘  生理学研究所, 分子細胞生理研究領域, 教授 (80211887)

研究分担者 今野 幸太郎  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20599641)
連携研究者 山本 泉  生理学研究所, 分子生理研究系, 特別研究員 (20645254)
渡辺 雅彦  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70210945)
研究協力者 陳 以珊  生理学研究所, 特任助教
山本 友美  生理学研究所, 技術職員
立山 充博  生理学研究所, 准教授
高雄 啓三  生理学研究所, 特任准教授
宮川 剛  藤田保健衛生大学, 教授
服部 聡子  藤田保健衛生大学, 助教
深田 正紀  生理学研究所, 教授
深田 優子  生理学研究所, 准教授
横井 紀彦  生理学研究所, 助教
崎村 建司  新潟大学, 脳研究所, 教授
周 麗  新潟大学, 脳研究所, ポスドク研究員
夏目 理恵  新潟大学, 脳研究所, 技術職員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードPrrt3 / オーファン受容体 / スプライス異型 / 恐怖条件付け記憶 / 長期保持
研究成果の概要

Prrt3は、遺伝子情報からGタンパク質結合型受容体と考えらえるタンパク質だが、その機能は未知である。本研究課題では、Prrt3の分子機能の解明を目指して研究を実施し、Prrt3がFurinによってN末端細胞外領域の根元で切断されること、グルタミン酸トランスポーターおよびGi/o G蛋白質と結合すること、主として興奮性神経細胞のシナプス前終末に発現していること、大脳の興奮性神経細胞特異的に遺伝子を破壊すると恐怖条件付け記憶の長期保持に異常が見られること、ムスカリン性ACh受容体のアゴニストであるOxo-Mによって活性化されるがAChでは活性化されないこと等を明らかにした。

自由記述の分野

分子生理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi