• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ストレス・エネルギー代謝による社会行動の修飾:PrRP-オキシトシン仮説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 26293049
研究機関自治医科大学

研究代表者

尾仲 達史  自治医科大学, 医学部, 教授 (90177254)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードオキシトシン / ストレス / PrRP
研究実績の概要

延髄PrRP産生ニューロン-視床下部オキシトシン産生ニューロン回路が存在すること見出してきた。本研究は、ストレス負荷、あるいは、エネルギー代謝負荷時における、この延髄プロラクチン放出ペプチド(PrRP)産生ニューロン-視床下部オキシトシン産生ニューロン系の働きを、齧歯動物モデルにおいて、明らかにすることである。本年度は、ストレス負荷のモデルを確立させ、この時のPrRP産生ニューロン-オキシトシン産生ニューロン系の活動を検討した。
ストレス負荷としては、社会的な敗北刺激を用いた。この負荷では、攻撃的なオス動物に暴露させるという操作を行った。暴露された動物は、特徴的な敗北姿勢を示した。この時、延髄のPrRP産生ニューロンの神経活動が上昇していた。この動物においては、さらに、視床下部の一部のオキシトシン産生ニューロンの神経活動が増加していた。神経活動は、Fos蛋白質の発現を指標として検討した。社会的敗北時にオキシトシン産生ニューロンの活動が増加するというデータは、脳内において社会的敗北によりオキシトシンが放出されている可能性を示す。オキシトシは、オキシトシン受容体に作用すると考えられている。そこで、オキシトシン受容体を発現しているニューロンのうち、社会的な敗北刺激によってその神経活動が活動しているものがないかを検索した。その結果、視床下部のオキシトシン受容体産生ニューロンと中脳のオキシトシン受容体産生ニューロンの一部が、社会的な敗北刺激によりその神経活動を増加させることが見いだされた。さらに、これらの領域に、オキシトシン免疫陽性の線維があることを見出した。これらのデータは、社会的敗北刺激により、PrRP産生ニューロン-オキシトシン産生ニューロン系が活性化されるという考えに矛盾しない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ストレス負荷モデルを確立し、このストレス負荷により延髄PrRP産生ニューロン、視床下部オキシトシン産生ニューロンが活性化されることを見出した。更に、オキシトシン産生ニューロンの下流についても候補部位を見出しており順調に研究が進展している。

今後の研究の推進方策

遺伝子改変動物を用いて、特異的PrRP産生ニューロンを破壊するための方法を確立させることを目指す。この新しい方法の確立は、その後の局所PrRP産生ニューロンの機能の解明のための強力な武器となると考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] オキシトシンと社会的行動2015

    • 著者名/発表者名
      尾仲達史
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 33 ページ: 177-181

  • [雑誌論文] 不安・恐怖とオキシトシン2015

    • 著者名/発表者名
      尾仲達史、吉田匡秀、高柳友紀
    • 雑誌名

      アンチエイジング医学

      巻: 11 ページ: 24-33

  • [雑誌論文] The medial amygdala - medullary PrRP-synthesizing neuron pathway mediates neuroendocrine responses to contextual conditioned fear in male rodents.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M, Takayanagi Y, Onaka T
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 155 ページ: 2996-3004

    • DOI

      10.1210/en.2013-1411.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ストレス・摂食・社会行動の相互作用:オキシトシンの働き2014

    • 著者名/発表者名
      尾仲達史
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 54 ページ: 643-656

  • [雑誌論文] オキシトシンの働きと老化2014

    • 著者名/発表者名
      尾仲達史
    • 雑誌名

      最新医学

      巻: 69 ページ: 1021-1031

  • [学会発表] オキシトシンによる情動・社会行動の制御.2015

    • 著者名/発表者名
      高柳友紀、吉田匡秀、尾仲達史
    • 学会等名
      第92回日本生理学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・展示場
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [学会発表] 条件恐怖ストレスの神経内分泌反応における内側扁桃体の働き2015

    • 著者名/発表者名
      尾仲達史、吉田匡秀、高柳友紀
    • 学会等名
      第92回日本生理学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・展示場
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Lesions of vasopressin neurons by use of vasopressin-DTR transgenic rats.2014

    • 著者名/発表者名
      Onaka T, Yoshida M, Takayanagi Y
    • 学会等名
      Satellite meeting of ICN 2014 in Sydney“Recent and Future Trends in Neuroendocrinology-from Asia and Oceania to Global-”
    • 発表場所
      Sydney
    • 年月日
      2014-08-16
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi