研究課題/領域番号 |
26293049
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
尾仲 達史 自治医科大学, 医学部, 教授 (90177254)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | PrRP / オキシトシン / ストレス |
研究実績の概要 |
申請者は、これまで、延髄プロラクチン放出ペプチド(PrRP)産生ニューロンが視床下部オキシトシン産生ニューロンに投射していること、PrRPはオキシトシン産生ニューロンを活性化しオキシトシン放出を促進させること、さらに、このPrRP‐オキシトシン神経回路は条件恐怖ストレスを負荷したときと摂食させた時に活性化されることを見出してきた。本研究の目的は、この活性化されたPrRP‐オキシトシン神経系の社会行動における働きを明らかにすることである。 この目的で、本年度は局所のオキシトシン産生ニューロンを破壊する方法を確立させ、さらにPrRP産生ニューロンを選択的に破壊できる遺伝子改変動物のラインを選択することを目指した。オキシトシン産生ニューロンを選択的に破壊するためには、オキシトシン産生ニューロンに選択的にジフテリア毒素受容体を発現している遺伝子改変ラットを用いた。この遺伝子改変ラットの脳の局所に微量で低濃度のジフテリア毒素を投与することで局所のオキシトシン産生ニューロンを選択的に破壊することができた。この方法を用いることで、時期、場所特異的にオキシトシン産生ニューロンを破壊することが出来る。 さらに、PrRP産生ニューロンを時期場所特異的に破壊するために、PrRP産生ニューロン選択的にIL2受容体を発現している遺伝子改変ラットのラインを選び出した。この方法を、PrRP-オキシトシン系が活性化させる社会的敗北ストレスの実験系において用いることで、PrRP-オキシトシン系の働きを明らかにできる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
PrRP-オキシトシン神経系を活性化させる社会的ストレス負荷モデルを完成させ、さらに、局所のPrRP-オキシトシン神経回路を破壊する方法をほぼ完成させており、順調に研究が進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
まず、局所のPrRP産生ニューロンを選択的に破壊する実験系を完成させる。この局所のPrRP-オキシトシン神経回路を破壊する方法を社会的ストレス負荷モデルと組み合わせ、局所のPrRP-オキシトシン神経系の社会行動における生理的働きについて明らかにする。また、視床下部-中脳オキシトシン神経系の解剖学的詳細を明らかにする。
|