• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

意思決定の神経回路・分子機構の解明と創薬研究への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293053
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

山田 清文  名古屋大学, 医学部附属病院, 教授 (30303639)

研究分担者 溝口 博之  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教 (70402568)
連携研究者 永井 拓  名古屋大学, 医学部附属病院, 准教授 (10377426)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経科学 / 脳神経疾患 / 意思決定
研究成果の概要

薬物依存などの精神疾患患者では意思決定に異常が認められるが、そのメカニズムは不明である。本研究ではラット用ギャンブル課題を用いて、覚せい剤依存モデルラットの意思決定障害を明らかにするとともに、神経薬理学的実験およびDREADDシステムによる特定神経の活性操作により、そのメカニズムを解明した。すなわち、覚醒剤依存モデルラットにおいては、島皮質のGABA神経機能が低下しており、これが同モデルラットの意思決定障害に関与していることを明らかにした。さらに、DREADDシステムを応用して島皮質の神経活動を操作すると、ギャンブル課題におけるアーム選択行動が変化した。

自由記述の分野

薬理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi