• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

Bリンパ球に発現するシグレックとその糖鎖リガンドについての研究

研究課題

研究課題/領域番号 26293062
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

鍔田 武志  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (80197756)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードBリンパ球 / 糖鎖 / Siglec / シスリガンド / シアル酸
研究実績の概要

Siglecファミリーの分子はシアル酸を認識し、種々の免疫細胞に発現して主に抑制性の機能を持つ。Siglecは同じ細胞に発現するリガンド(シスリガンド)と構成的に会合することが示されているが、シスリガンドの役割に不明な点が多い。そこで、野生型B細胞およびCD22の特異リガンドであるα2,6シアル酸の産生に必須のシアリルトランスフェラーゼST6GalI欠損B細胞に我々が開発したCD22(Siglec-2としても知られる)結合シアル酸誘導体を作用させたところ、野生型B細胞ではBCR架橋によるシグナル伝達が抑制されたが、ST6GalI欠損B細胞では抑制されず、BCR架橋の際にシスリガンド発現分子がCD22を制御することが明らかとなった。シアル酸誘導体によりTLRリガンドによる野生型B細胞の活性化が増強するが、ST6GalI欠損B細胞ではTLRリガンドへの応答性が増強しており、この応答がシアル酸誘導体によりさらに増強することが明らかとなった。この結果は、TLRリガンドへの応答の際には、シスリガンド発現分子がCD22を制御するとともに、リガンドがCD22に結合することによりCD22の機能が抑制されることを示し、リガンドによるCD22の制御にはシスリガンド発現分子による制御とリガンドがCD22に結合することによる直接作用の2つのメカニズムがあることが明らかとなった。さらに、CD45欠損B細胞にシアル酸誘導体を作用させた際には、野生型B細胞で観察されたBCR架橋時のシグナル伝達抑制が解除されることが明らかとなり、CD45がCD22を制御する主要なシスリガンド発現分子であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、Bリンパ球に発現する主なシグレック分子としてCD22とSiglec-10を研究の対象とし、とりわけCD22をシグレックのリガンドの機能解明のための主要な研究対象としている。CD22のリガンドの機能解明については、計画通り順調に進行し、CD22を制御する主要なシスリガンド発現分子がCD45であることを示唆する知見が得られた。Siglec-10については、リガンドとの反応を調べるための組み換えタンパク質の産生に成功していない。

今後の研究の推進方策

CD22はシグレックの中でも最も解析の進んだ分子で、CD22やそのリガンドを欠損するマウスや特異的にリガンドとの結合を阻害する化合物など多くの研究材料がそろっている。また、本研究でもCD22を制御する主要なシスリガンド発現分子がCD45であることを示唆する知見が得られたおり、CD45とCD22の相互作用をさらに解明することにより、シスリガンドによるシグレックの制御メカニズムの解明が進み、優れた成果が得られると考えられる。Siglec-10組み換えタンパク質についても検討は進めるが、産生が難しい場合には、CD22とCD45の相互作用の解明を中心に今後の研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

組み換えシグレック10産生が成功しなかった。

次年度使用額の使用計画

組み換えシグレック10産生条件の検討を行う。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Ras GTPase-Activating Protein Rasal3 Supports Survival of Naive T Cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Muro R, Nitta T, Okada T, Ideta H, Tsubata T, Suzuki H.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 10 ページ: e0119898

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0119898.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] xcess CD40L does not rescue anti-DNA B cells from clonal anergy.2014

    • 著者名/発表者名
      Aslam, M., Kishi, Y. and Tsubata, T.
    • 雑誌名

      F1000Research

      巻: 2 ページ: 218-218

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Functional evaluation of activation-dependent alterations in the sialogylcan composition of T cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Naito-Matsui, Y., Takada, S., Kano, Y., Iyoda, T., Sugai, M, Shimizu, A., Inaba, K., Nitschke, L., Tsubata, T., Oka, S., Kozutsumi, Y. and Takematsu, H.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 289 ページ: 1564-1579

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.523753.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] LAPTM5 promotes lysosomal degradation of intracellular but not the cell surface CD3ζimmunol..2014

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Y., Ouchida, R., Yamasaki, S., Dragone, L., Tsubata, T. and Wang, J.-Y.
    • 雑誌名

      Cell Biol.

      巻: 92 ページ: 527-534

    • DOI

      10.1038/icb.2014.18.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] FcmR interacts and cooperates with the B cell receptor to promote B cell survival.2014

    • 著者名/発表者名
      Ouchida. R., Lu. Q., Liu. J., Li. Y., Chu. Y., Tsubata. T. and Wang, J.Y.
    • 雑誌名

      J. Immunol.

      巻: 194 ページ: 3096-4101

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1402352.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 糖鎖抗原への免疫応答・不応答のメカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      共同研究拠点研究集会 Glyco Immunology 2014.
    • 発表場所
      東京医科歯科大学、東京
    • 年月日
      2015-02-17 – 2015-02-18
    • 招待講演
  • [学会発表] CD22/Siglec2の糖鎖リガンドの機能とBリンパ球活性化制御2015

    • 著者名/発表者名
      松原直子、安藤弘宗、今村彰宏、菅沼勇輝、竹松弘、石田秀治、木曽真、鍔田武志
    • 学会等名
      共同研究拠点研究集会 Glyco Immunology 2014.
    • 発表場所
      東京医科歯科大学、東京
    • 年月日
      2015-02-17 – 2015-02-17
  • [学会発表] A mouse model for chronic inflammatory diseases spontaneously develops CD4/CD8 double-positive T cell leukemia/lymphoma.2015

    • 著者名/発表者名
      P. A. Koni., Ren, M., Tsubata, T., Khleif, S., Maverakis, E. and Shimoda, M.
    • 学会等名
      The 54th Midwinter Conference of Immunologists at Asilomar.
    • 発表場所
      Big Bear Lake, California (USA)
    • 年月日
      2015-01-24 – 2015-01-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Bリンパ球に発現するCD22/Siglec-2を標的とした免疫増強化合物の開発2015

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      第8回次世代アジュバント研究会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター、大阪
    • 年月日
      2015-01-20 – 2015-01-20
    • 招待講演
  • [学会発表] CD273+memory B cells replenish bone marrow plasma cells in the steady state after influenza vaccination.2014

    • 著者名/発表者名
      Onodera, T., Adachi, T., Tsubata, T., Kurosaki, T., Adachi, Y., Ato, M., Takahashi, Y.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology, 2014.
    • 発表場所
      京都国際会館、Kyoto
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [学会発表] Synthetic sialosides that bind to CD22 with nanomolar potency activate B lymphocytes.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsubara, N., Takematsu, H. and Tsubata, T.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology, 2014.
    • 発表場所
      京都国際会館、Kyoto
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [学会発表] The Role of Reactive Oxygen Species in B Cell Antigen Receptor Signaling.2014

    • 著者名/発表者名
      Tang, M., Takata, T., Suzuki, M. and Tsubata, T.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology, 2014.
    • 発表場所
      京都国際会館、Kyoto
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [学会発表] Real3, a newly identified Ras GTPase activating protein is important for survival of naïve T cells in the periphery.2014

    • 著者名/発表者名
      Muro, R., Nitta, T., Okada, T., and Tsubata, T.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology, 2014.
    • 発表場所
      京都国際会館、Kyoto
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [学会発表] CD22-binding synthetic sialosides as a tool to elucidate the role of CD22 cis-ligand and as a novel immunostimulan.2014

    • 著者名/発表者名
      Tsubata, T.
    • 学会等名
      Medical Research Institute 40th Anniversary, 13th Surugadai International Symposium & Joint Usage/Research Program of Medical Research Institute International Symposium.
    • 発表場所
      Tokyou Medical and Dental Univ. Tokyo
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of CD22/Siglec2 and its ligand in B lymphocyte activation.2014

    • 著者名/発表者名
      Tsubata, T.
    • 学会等名
      Joint annual meeting of SFG &JSCR, Integrating Glycoscience from Biology and Chemistry to Medicine.
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village, Honolulu, Hawaii (USA)
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthetic sialosides that regulate CD22/Siglec-2, a B lymphocyte membrane molecule activating SH2-containing phosphatases.2014

    • 著者名/発表者名
      Tsubata, T.
    • 学会等名
      11th International Conference on Protein Phosphatase
    • 発表場所
      Tohoku Univ. Sendai, Japan
    • 年月日
      2014-11-12 – 2014-11-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫グロブリンの機能多様性と疾患2014

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      第三回高齢者ネフローゼ症候群治療研究会・講演会
    • 発表場所
      KPP八重洲ビル、東京
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 近畿圏を中心としたリウマチ膠原病専門医2014

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      臨床免疫セミナー
    • 発表場所
      ウエスティン都ホテル、京都
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-04
    • 招待講演
  • [学会発表] B細胞共受容体CD72のC型レクチン様ドメインのX線結晶構造解析2014

    • 著者名/発表者名
      品川健朗、沼本修好、鍔田武志、伊藤暢聡
    • 学会等名
      第52回日本生物物理学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター、札幌
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] Bリンパ球の活性化制御と自己免疫2014

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      第23回日本シェーグレン症候群学会学術集会
    • 発表場所
      ホテルニュー長崎、長崎
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己反応性Bリンパ球の制御と細胞死2014

    • 著者名/発表者名
      鍔田武志
    • 学会等名
      第23回日本Cell Deth学会学術集会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学、東京
    • 年月日
      2014-07-18 – 2014-07-19
    • 招待講演
  • [学会発表] B細胞受容体(BCR)シグナル応答におけるROS産生とその役割2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木光浩、唐淼、高田俊太朗、焦旭阳、鍔田武志
    • 学会等名
      生化学学会関東地方会
    • 発表場所
      茨城大学、茨城
    • 年月日
      2014-07-18 – 2014-07-19
  • [学会発表] SLE関連自己反応性B細胞のトレランスとその破綻: Distinct tolerance mechanisms for anti-DNA and anti-Sm B cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Mohammad, A., Kishi Y., Weigert, M. G. and Tsubata, T.
    • 学会等名
      第29回自己免疫研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-12
  • [図書] Siglecs and B cell regulation.In: Taniguchi N., Endo T., Hart G., Seeberger P., Wong C. (Ed.) Glycoscience: Biology and Medicine: SpringerReference (www.springerreference.com)..2014

    • 著者名/発表者名
      Tsubata, T.
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      Springer-Verlag Berlin Heidelberg

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi