• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

全身性エリトマトーデス発症におけるArl8bの役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293083
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関東京大学

研究代表者

齋藤 伸一郎  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (90361625)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード全身性エリテマトーデス / Arl8b / 自己免疫疾患 / 形質細胞様樹状細胞 / Toll-like Receptor 7
研究成果の概要

低分子量G蛋白質Arl8bがウイルスや細菌のRNA成分を認識するToll-like Receptor 7(TLR7)と会合し、TLR7の機能を制御していることを明らかにした。そして全身性エリテマトーデス(SLE)のマウスモデルBXSB.Yaa、MRL/lprとTMPD投与によるSLEの発症においてArl8bの重要な役割を明らかにした。これはArl8bが形質細胞様樹状細胞(pDC)においてTLR7依存的に産生されるtype 1 Interferonの産生に関わることと関係がある。さらにMRL/lprマウスにおいてはArl8bが制御性T細胞を調節してSLEの発症に関わっていることを明らかにした。

自由記述の分野

炎症免疫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi