研究課題
本研究では、ヘリコバクターピロリ (Hp) の胃粘膜持続炎症メカニズムの包括的理解と、その成果のワクチン開発への応用を目指して、(A) 胃での応答制御機構の解析、(B) 腸管パイエル板での応答制御機構解析、(C) ワクチン解析を行った。今年度は以下の成果を得た。ショットガン解析により同定した嫌気培養菌で発現が高い菌体因子X1の作用を、よりヒトに近い病態モデル動物であるスナネズミ感染系で確認するために、Hpスナネズミ感染株での因子X1欠損変異株を作製した。作製した菌株は、胃上皮細胞株AGS細胞への菌体付着能が若干低下することが示唆された。一方、スナネズミ感染モデルを用いて、微好気培養菌である螺旋型菌と嫌気培養菌である球状菌の防御ワクチン効果を検討した結果、嫌気培養菌の投与によって、Hp感染による胃炎と定着菌数の低下がみられた。そこで、スナネズミの腸管における反応性を確認するために、Hp菌体をスナネズミでの腸管結紮ループアッセイに供して、菌体のパイエル板への侵入効率を確認したところ、マウスと異なり、微好気培養菌と嫌気培養菌における、菌体のパイエル板内部への侵入効率の差異はみられなかった。一方で、樹状細胞への取り込みに差異がある傾向が見られた。これらの結果を統合して、現在因子X1の樹状細胞活性化における作用を検討している。胃と腸管では酸素分圧が異なることから、酸素分圧の違いによって発現の変動する菌体RNA発現解析を行った結果、酸素分圧の異なる状況下での発現が高いsRNA-Yを同定した。sRNA-Y欠損変異株でのトランスクリプトーム解析の結果、sRNA-Yは、酸化ストレス抑制に関わる因子を標的遺伝子としてその発現を制御することが判明した。実際にsRNA-Y欠損変異Hpは酸化ストレス耐性が著しく低下した。以上の結果から、菌体の生存環境による発現制御機構の一端が明らかになった。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017
すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件)
J Vet Med Sci.
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1292/jvms.16-0567