• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

結核菌を認識するレクチン受容体群の発見と新規リガンドを介する免疫賦活機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293099
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関九州大学

研究代表者

山崎 晶  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (40312946)

研究分担者 大村谷 昌樹  熊本大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (60398229)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードC型レクチン / 自然免疫 / 細菌感染 / 糖脂質
研究成果の概要

C型レクチン受容体DCARが、結核菌に含まれる特有の成分、ホスファチジルイノシトールマンノシド(PIM)と呼ばれる糖脂質を認識する受容体としてはたらき、免疫応答を活性化していることを発見見出した。DCARは、単球由来炎症性マクロファージに限局して発現しており、結核菌のPIMがDCARに結合すると、このマクロファージが活性化されることが判明した。さらに、活性化したマクロファージは、サイトカインやケモカインを放出してさらにTh1応答を活性化させることで、菌の排除に寄与していることも明らかとなった。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi