• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

クロマチン構造制御によるヘルパー/キラー系列決定機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26293109
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

谷内 一郎  国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, グループディレクター (20284573)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードクロマチン構造 / T細胞分化 / 転写因子 / 系列決定
研究実績の概要

胸腺内でのヘルパー/キラー系列機構は外部環境信号(ここではTCR信号)を細胞内運命決定に変換する制御機構を理解する為の優れたモデルと捉えられる。本研究課題では、Thpok遺伝子の発現の有無がヘルパー/キラー系列の中心的な制御であることに着目し、Thpok遺伝子座上のシス制御領域の機能が3次元的なクロマチン構造変化により制御される分子メカニズムを解明することを目的とする。これまでに新規技術であるinsertion ChIP(iChiP)法により10kbという至近距離でのゲノム領域相互作用の計測を行ってきたが、本年度の成果としてThpok遺伝子座はCD4ヘルパー系列特異的に制御領域間が近接した位置に配置される高次クロマチン構造をとることを確定した。また種々のBcl11b変異マウスの作製と解析により、Bcl11b転写因子のC末端Znフィンガー構造を介して、胸腺細胞分化初期過程にThpok遺伝子のクロマチン構造をT細胞型にprimingされることが重要であることを見出した。また遺伝子改変マウスの表現型解析、ChIP-seq等の解析により、ゲノムオーガナイザーとして知られるSATB1が正の選択後の胸腺細胞の系列決定に重要なThpok、Runx3、FoxP3、CD4、CD8遺伝子の発現制御に必須であることを見出した。またCd4遺伝子座をモデルとした解析から、3次元的なクロマチン構造を介した制御機構のみならず、各シス制御領域上での特異的な制御が行われていることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Thpok遺伝子座でのクロマチン構造変化についてCD4ヘルパー系列特異的に制御領域間が近接した位置に配置されるクロマチン構造変化が起こること、その変化には胸腺細胞分化初期過程でのBcl11b転写因子によるprimingが必須であることを見出した。この成果は胸腺細胞分化を特徴づけるTCR信号を介した選択機構に備えるために、T細胞系列決定因子であるBcl11bを介した事前準備が必要でるという新たな概念を提起する成果と評価する。またSATB1がThpok、Runx3、Foxp3、CD4、CD8といった正の選択後の胸腺細胞の系列決定に重要な遺伝子座内の制御領域の活性化を介し胸腺内でのT細胞プールの形成の中心的な分子であることを見出したことも重要な成果である。TCR信号下でThpok遺伝子発現のスイッチとして働く機構を同定するために、iChiP法によりCD4細胞、CD8細胞特異的にThpok遺伝子制御領域に会合する分子の同定を進めつつある現状も加味すると、本研究課題は概ね順調に進んでいると考える

今後の研究の推進方策

Bcl11b転写因子のC末端Znフィンガー構造を介した制御機構が重要であることは明らかにしたこれまでの成果より、この制御機構の実体を明らかにしていく。具体的には生体内で野生型及び変異型Bcl11bをビオチン化出来るマウスを作製済みであることから、生化学的な精製、免疫沈降等によりBcl11bに会合する分子を同定していく。また2つのThpok遺伝子座内のサイレンサーとエンハンサーという2つの制御領域を起点とするiChiP法を行うことでCD4細胞、CD8細胞特異的に両領域に会合する生体分子を同定していく。既に機能性非コードRNAを含んだ各制御領域会合分子の候補を幾つか選定している。
SATB1に関してもGFP融合SATB1タンパク、生体内ビオチン化SATB1タンパクを発現するマウスの作製により、SATB1の核内局在、会合分子の同定を行なっていく。また3C/4C、Hi-C, FISH法等の解析法を取り入れ、SATB1変異マウスではクロマチン構造変化にどのような異常が生じているのか明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

これまでの成果からBcl11b転写因子のC末端領域を介した制御が重要であることが判明し、本研究課題の成否はこの制御機構の解明に大きく依存する状況となった。その為にはBcl11b転写因子のC末端領域と会合する分子の同定が必須であり、平成27年度の研究により生体内で野生型及び変異型Bcl11bをビオチン化出来るマウスは作製したことから、平成28年度はBcl11b転写因子のC末端領域と会合するタンパク質、RNAの網羅的な検索を行う為にプロテオミクス解析。次世代シークエンス解析の予算を確保していく必要が生じた。
またSATB1に対しても新たなGFP融合SATB1タンパクを発現するマウス系統の維持と繁殖、SATB1変異マウスを含む遺伝学的資源を活用した網羅的解析を順調に行うたねの予算を確保するためには、平成27年度の予算を繰り越すことが賢明であると判断した。

次年度使用額の使用計画

繰り越した予算は主に以下の2項目に使用する計画である。
1. Bcl11b転写因子のC末端領域と会合する分子同定の為のプロテオミクス解析、次世代シークエンス解析の実施費用に充てる。
2. GFP融合SATB1タンパクを発現するマウス系統の維持と繁殖、ATB1変異マウスを含むこれら遺伝学的資源を用いた網羅的解析(ChiP-seq、4C, iChIP-seq)及びその結果を確認するFISH法を実施の費用に充てる。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 8件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Views on helper/cytotoxic lineage choice from a bottom-up approach.2016

    • 著者名/発表者名
      Taniuchi I
    • 雑誌名

      Immunol Rev

      巻: 271 ページ: 98-113

    • DOI

      10.1111/imr.12401

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Core Binding Factor β Plays a Critical Role During Chondrocyte Differentiation.2016

    • 著者名/発表者名
      Park NR, Lim KE, Han MS, Che X, Park CY, Kim JE, Taniuchi I, Bae SC, Choi JY
    • 雑誌名

      J Cell Physio

      巻: 231 ページ: 162-71

    • DOI

      10.1002/jcp.25068.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of early T-cell development in the thymus.2016

    • 著者名/発表者名
      Seo W, Taniuchi I
    • 雑誌名

      Eur J Immunol.

      巻: 46 ページ: 531-8

    • DOI

      10.1002/eji.201545821

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cbfb2 Isoform Dominates More Potent Cbfb1 and Is Required for Skeletal Development.2016

    • 著者名/発表者名
      Jiang Q, Qin X, Kawane T, Komori H, Matsuo Y, Taniuchi I, Ito K, Izumi SI, Komori T
    • 雑誌名

      J Bone Miner Res.

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1002/jbmr.2814

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ThPOK represses CXXC5, which induces methylation of histone H3 lysine 9 in Cd40lg promoter by association with SUV39H1: implications in repression of CD40L expression in CD8+ cytotoxic T cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Y, Naito T, Tenno M, Maruyama M, Koseki H, Taniuchi I, Naoe Y
    • 雑誌名

      J Leukoc Biol.

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1189/jlb.1A0915-396RR

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] An anti-silencer- and SATB1-dependent chromatin hub regulates Rag1 and Rag2 gene expression during thymocyte development.2015

    • 著者名/発表者名
      Hao B, Naik AK, Watanabe A, Tanaka H, Chen L, Kondo M, Taniuchi I, Kohwi Y, Kohwi-Shigematus T and Krangel MS.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med

      巻: 212 ページ: 809--824

    • DOI

      10.1084/jem.20142207

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Central Role of Core Binding Factor β2 in Mucosa-Associated Lymphoid Tissue Organogenesis in Mouse.2015

    • 著者名/発表者名
      Nagatake T, Fukuyama S, Sato S, Okura H, Tachibana M, Taniuchi I, Ito K, Shimojou M, Matsumoto N, Suzuki H, Kunisawa J, Kiyono H.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 10 ページ: e0127460.

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0127460

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of a novel lymphoid population in the murine epidermis.2015

    • 著者名/発表者名
      Almeida FF, Tenno M, Brzostek J, Li JL, Allies G, Hoeffel G, See P, Ng LG, Fehling HJ, Gascoigne NR, Taniuchi I, Ginhoux F.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 5 ページ: 12554

    • DOI

      10.1038/srep12554

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] MAZR and Runx Factors Synergistically Repress ThPOK during CD8+ T Cell Lineage Development.2015

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi S, Hainberger D, Tizian C, Tanaka H, Okuda T, Taniuchi I, Ellmeier W.
    • 雑誌名

      J Immunol.

      巻: 195 ページ: 2879-87

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1500387

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Repression of CCL5 by Runx/Cbfb is essential to prevent lung infiltration2015

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Taniuchi
    • 学会等名
      RUNX 2015
    • 発表場所
      Rehovot, Israel
    • 年月日
      2015-10-18 – 2015-10-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Linking environment cues with mechanisms that control specification of T lymphocyte lineages requires a proper positioning of regulatory regions2015

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Taniuchi
    • 学会等名
      EMBO conference
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2015-09-29 – 2015-10-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Roles of SATB1 during Thymocyte Development2015

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Taniuchi
    • 学会等名
      FASEB Conference
    • 発表場所
      Montana, USA
    • 年月日
      2015-08-16 – 2015-08-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] T細胞分化研究: 核内からTCR信号をつなぐ道のり2015

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Taniuchi
    • 学会等名
      第17回免疫サマースクール2015,
    • 発表場所
      淡路国際会議場、日本
    • 年月日
      2015-07-21 – 2015-07-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Roles of SATB1 during thymocyte differentiation2015

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Taniuchi
    • 学会等名
      KTCC2015
    • 発表場所
      京都, 日本
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-16
  • [学会発表] Roles of Bcl11b during thymocyte differentiation2015

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Taniuchi
    • 学会等名
      Venice Thymus Meeting
    • 発表場所
      Venice, Italy
    • 年月日
      2015-04-09 – 2015-04-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Transcriptional Regulation of T Cell Development in the Thymus2015

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Taniuchi
    • 学会等名
      Keystone Symposium
    • 発表場所
      Snowbirds, USA
    • 年月日
      2015-04-01 – 2015-04-03
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi