• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

パイエル板組織内共生ネットワークを介した生体防御システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26293111
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

國澤 純  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ワクチンマテリアルプロジェクト, プロジェクトリーダー (80376615)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード免疫学 / 細菌
研究実績の概要

腸管には粘膜免疫システムと呼ばれる精密かつダイナミックな免疫システムが備えられており、腸管組織における生体防御と恒常性維持を担っている。近年、腸内フローラを介した免疫制御の重要性が注目されており、宿主免疫システムの発達と制御、さらにはその破綻に伴う病態形成との関連が研究されている。我々はこれまでに腸管リンパ組織であるパイエル板の組織内部に共生する細菌としてアルカリゲネスを同定し、リンパ組織内共生という新概念を提唱した。本事業ではアルカリゲネスによる共生メカニズムと免疫学的作用を検証することを目的に研究を遂行している。本年度は、アルカリゲネスの主要菌体成分であるリポ多糖(LPS)に着目した研究を遂行した。その結果、アルカリゲネスのLPSは大腸菌LPSと同様、TLR4のリガンドとして機能するものの、その活性は著しく弱く、TLR4のweak agonistとして機能することが判明した。これらの機能を利用し、アジュバントとしての応用を検討したところ、アルカリゲネスLPSは過剰な炎症応答を誘導することなく、抗原特異的抗体産生を増強出来ることが判明した。これらの結果から、リンパ組織内共生細菌であるアルカリゲネスの共生を担う分子メカニズムの一端とその機能を応用したアジュバント開発に関し、LPSという観点からの知見を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

菌体成分の観点から、リンパ組織共生細菌であるアルカリゲネスの共生を担う分子基盤の解明と菌体成分を用いたアジュバントの開発につながる知見を得ることが出来た。よっておおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

本年度の結果から、リンパ組織内共生細菌であるアルカリゲネスの共生を担う分子メカニズムの一端について、LPSという菌体成分からの知見を得ることが出来た。今後はアジュバントとしての応用を見据え、LPSの化学構造について詳細な解析を行うと共に、アルカリゲネスLPSを用いたアジュバント効果について、抗体産生増強のみならずT細胞応答など、その免疫学的機能の詳細を検討していき、さらに感染症予防・治療型ワクチンへの発展を進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

本研究においてLPSのアジュバント効果を確認することが出来た。その分子メカニズムを解析するために関連遺伝子を欠損するマウスの導入と繁殖を進めていたが、予定していたマウスよりも産仔数が少なく、必要数のマウスが確保できなかった。

次年度使用額の使用計画

解析に必要なマウスを確保するには、マウスの交配・出産に1か月、育成に2.5か月要し、その後解析を行っていく。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 4件、 招待講演 26件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Metabolic changes during B cell differentiation for the production of intestinal IgA antibody2017

    • 著者名/発表者名
      Kunisawa Jun
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Sciences

      巻: 74 ページ: 1503~1509

    • DOI

      10.1007/s00018-016-2414-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-22BP dictates characteristics of Peyer's patch follicle-associated epithelium for antigen uptake2017

    • 著者名/発表者名
      Kanaya T, Hase K, Sakakibara S, Kato T, Tachibana N, Sasaki T, Hashimoto Y, Sato T, Watarai H, Kunisawa J, Shibata N, Williams I, Kiyono H and Ohno H
    • 雑誌名

      J Exp Med

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 腸内環境と腸管免疫・生体防御に関する新しいトピックス2017

    • 著者名/発表者名
      粕渕真由、木村郁夫、國澤純
    • 雑誌名

      消化と吸収

      巻: 印刷中 ページ: -

  • [雑誌論文] Lymphoid tissue-resident commensal bacteria promote members of the IL-10 cytokine family to establish mutualism2016

    • 著者名/発表者名
      Fung C.F, Bessman N.J, Hepworth M.R, Kumar N, Shibata N, Kobuley D, Wang K, Ziegler C.G, Goc J, Shima T, Umesaki Y, Sartor R.B, Sullivan K.V, Lawley T.D, Kunisawa J, Kiyono H, Sonnenberg G.F
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 15;44(3) ページ: 634-46

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2016.02.019

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 経粘膜ワクチンデリバリー製剤の開発の現状と今後の展望2016

    • 著者名/発表者名
      國澤純、平田宗一郎、清野宏
    • 雑誌名

      薬剤学

      巻: 76 ページ: 11-17

  • [学会発表] 腸内環境を起点に進める創薬研究2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      日本薬学会 第137年会
    • 発表場所
      仙台(東北大学)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸が奏でる生体応答と健康科学への展開2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      JCHMシンポジウム
    • 発表場所
      東京(東京工業大学)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境データを活用した健康科学の推進2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      仁生プロジェクトセミナー
    • 発表場所
      徳島(徳島大学)
    • 年月日
      2017-03-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌と食を介した腸内環境の形成と健康・疾患2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第90回 日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台(仙台国際センター)
    • 年月日
      2017-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境から考えるヘルスサイエンスの最前線2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都(京都女子大学)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 栄養と腸内フローラが織りなす腸管免疫環境の構築と健康科学への展開2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      大阪大学臨床栄養研究会
    • 発表場所
      大阪(大阪大学)
    • 年月日
      2017-03-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 生活習慣と連動した腸内細菌叢の形成と健康科学への新展開2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      JSBi関西地域部会 第22回バイオメディカル研究会
    • 発表場所
      大阪(グランフロント大阪)
    • 年月日
      2017-03-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境が導く生体応答の基礎的解明と健康科学への新展開2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第11回 関西ライフサイエンスリーディングサイエンティストセミナー
    • 発表場所
      大阪(グランフロント大阪)
    • 年月日
      2017-03-09
    • 招待講演
  • [学会発表] セルフメディケーションにおけるサプリメント・健康食品の今後 ~科学的根拠の確立~2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      セルフメディケーション学術フォーラム
    • 発表場所
      神戸(神戸学院大学)
    • 年月日
      2017-03-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康増進における腸内環境の重要性とPrecision medicine & nutritionとしての可能性2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      彩都産学官連携フォーラム2017
    • 発表場所
      大阪(千里ライフサイエンスセンター)
    • 年月日
      2017-01-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Gut Environmental Factors Act as Natural Adjuvants in the Regulation of Intestinal Immune Responses against Oral Vaccines2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Kunisawa
    • 学会等名
      10th Meeting of the Japanese Vaccine Adjuvant Research Consortium
    • 発表場所
      Osaka(Senri Life Science Center)
    • 年月日
      2017-01-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 食と腸内フローラが奏でる腸内環境の構築と創薬・健康科学への新展開2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      創薬薬理フォーラム 第61回談話会
    • 発表場所
      東京(日本薬学会 長井記念館)
    • 年月日
      2017-01-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境を介した免疫制御と健康科学への新展開2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第20回日本病態栄養学会 年次学術集会
    • 発表場所
      京都(国立京都国際会館)
    • 年月日
      2017-01-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境データを活用した健康科学と健康長寿社会の実現に向けた展開2016

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第1回マイクロバイオームワークショップ
    • 発表場所
      大阪(グランフロント)
    • 年月日
      2016-12-22
    • 招待講演
  • [学会発表] アレルギーの予防と改善を目指した腸内環境の理解と応用2016

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第3回総合アレルギー講習会
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2016-12-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Gut Environment in the Regulation of Host Immunity and Its Application to the Human Health Science2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Kunisawa
    • 学会等名
      6th Investigative Commission of Ortho-Organogenesis
    • 発表場所
      Okinawa(OIST)
    • 年月日
      2016-12-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Critical Roles of Gut Environmental Factors in the Regulation of Immunosurveillance and Allergic Diseases2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Kunisawa
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Okinawa(Lagna Garden Hotel)
    • 年月日
      2016-12-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nutrition and Microbiome in Human Health and Diseases2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Kunisawa
    • 学会等名
      The 2nd Osaka University Twin Research International Symposium
    • 発表場所
      Osaka(Saji Keizo Memorial Hall)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 食事や生活習慣と連動した腸内フローラの形成と生体応答2016

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      神戸大学農工連携次世代バイオプロダクション(iBioK)主催フォーラム
    • 発表場所
      神戸(神戸大学)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 消化管免疫と腸内環境から考えるPrecision Medicine & Nutritionの可能性2016

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第54回小腸研究会
    • 発表場所
      埼玉(ソニックシティ)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境を介した免疫制御の基礎的解明と応用・実用化研究に向けた展開2016

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第12回日本食品免疫学会
    • 発表場所
      東京(東京大学)
    • 年月日
      2016-11-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸から考えるヘルスサイエンス2016

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第3回 六甲医学研究会
    • 発表場所
      兵庫(淡路夢舞台国際会議場)
    • 年月日
      2016-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] ロイコトリエンB4受容体BLT1はB細胞増殖を促進することで経口ワクチンに対する抗原特異的IgA抗体産生を促進する2016

    • 著者名/発表者名
      長竹貴広、平田宗一郎、古賀友紹、佐々木文之、鈴木英彦、細見晃司、横溝岳彦、國澤純
    • 学会等名
      第20回日本ワクチン学会学術集会
    • 発表場所
      東京(京王プラザホテル)
    • 年月日
      2016-10-22
  • [学会発表] 腸管IgA産生を増強するLactobacillus antriの細胞壁成分の解析2016

    • 著者名/発表者名
      寅本拓、山崎思乃、國澤純、片倉啓雄
    • 学会等名
      第68回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      富山(富山国際会議場)
    • 年月日
      2016-09-28
  • [学会発表] 腸内細菌を活用したワクチン開発2016

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      免疫創薬、ヘルスサイエンスへの展開 マイクロバイオームワークショップ~健康と疾患に関わるヒト細菌叢解析の最適手段~
    • 発表場所
      東京(東京コンファレンスセンター品川)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康指標としての腸内細菌2016

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      JASIS2016 ライフサイエンス イノベーションフォーラム
    • 発表場所
      千葉(幕張メッセ)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Precision medicine & nutritionの実現に向けた腸内環境の理解と応用2016

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      腸内菌叢の創薬応用セミナー
    • 発表場所
      東京(コクヨホール品川)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 栄養―腸内フローラネットワークを介した免疫制御と疾患2016

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      腸内マイクロビオータ研究会
    • 発表場所
      神戸(神戸大学)
    • 年月日
      2016-04-15
    • 招待講演
  • [図書] 次世代アジュバント開発のためのメカニズム解明と安全性評価2017

    • 著者名/発表者名
      細見晃司、國澤純
    • 総ページ数
      26-33
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] ヒトマイクロバイオーム研究最前線(監修、服部正平)2016

    • 著者名/発表者名
      細見晃司、國澤純
    • 総ページ数
      119-128
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス
  • [備考] 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 ワクチンマテリアルプロジェクト

    • URL

      http://www.nibiohn.go.jp/vaccine_material_project/index.html

  • [産業財産権] リピドA2017

    • 発明者名
      國澤純、深瀬浩一、清野宏
    • 権利者名
      國澤純、深瀬浩一、清野宏
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-30179
    • 出願年月日
      2017-02-21

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi