• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

パイエル板組織内共生ネットワークを介した生体防御システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26293111
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

國澤 純  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ワクチン・アジュバント研究センター, プロジェクトリーダー (80376615)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード免疫学 / 細菌
研究実績の概要

本研究では、本研究グループが腸管リンパ組織共生細菌として同定したAlcaligenesに着目し、免疫細胞との相互作用を介した共生機構の解明を進めた。蛍光標識したAlcaligenesを用いパイエル板組織内での局在を観察したところ、Alcaligenesはパイエル板の樹状細胞に取り込まれていることが明らかになった。この結果と相関し、樹状細胞を除去したマウスではAlcaligenesは認められなかった。そこでAlcaligenesと同じグラム陰性菌である大腸菌をコントロールにAlcaligenesの樹状細胞に対する作用について検討した。まずAlcaligenesの死菌体を樹状細胞に作用させた際に産生されるIL-6を測定した結果、死菌体の濃度依存的に樹状細胞からのIL-6の産生が認められたが、これらの量は大腸菌に比べると低い値であった。これらの結果から、Alcaligenesは菌体成分が樹状細胞の活性化に関与することが判明したので、菌体成分としてリポ多糖(LPS)に着目した。Alcaligenesから精製したLPSを樹状細胞に作用させたところ、濃度依存的に樹状細胞からのIL-6の産生が認められたが、死菌体の場合と同様、大腸菌由来LPSに比べると、その産生量は有意に低かった。またAlcaligenes、大腸菌共にLPSによるIL-6の産生はTLR4を欠損した樹状細胞においては認められなかったことから、Alcaligenes由来LPSはTLR4の弱いアゴニストとして機能していると考えられた。このように、Alcaligenes由来LPSはTLR4を介して免疫を活性化するものの、その強度は大腸菌に比べ微弱なものであることが明らかとなり、これがAlcaligenesがパイエル板組織内部において過剰な免疫応答を惹起することなく宿主免疫系を適度に活性化しつつ、共生できるメカニズムの一因となっていると考えられた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (52件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (40件) (うち国際学会 4件、 招待講演 36件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Lymphoid tissue-resident Alcaligenes LPS induces IgA production without excessive inflammatory responses via weak TLR4 agonist activity2018

    • 著者名/発表者名
      Shibata Naoko、Kunisawa Jun、Hosomi Koji、Fujimoto Yukari、Mizote Keisuke、Kitayama Naohiro、Shimoyama Atsushi、Mimuro Hitomi、Sato Shintaro、Kishishita Natsuko、Ishii Ken J、Fukase Koichi、Kiyono Hiroshi
    • 雑誌名

      Mucosal Immunology

      巻: 0 ページ: -

    • DOI

      10.1038/mi.2017.103

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impaired airway mucociliary function reduces antigen-specific IgA immune response to immunization with a claudin-4-targeting nasal vaccine in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hidehiko、Nagatake Takahiro、Nasu Ayaka、Lan Huangwenxian、Ikegami Koji、Setou Mitsutoshi、Hamazaki Yoko、Kiyono Hiroshi、Yagi Kiyohito、Kondoh Masuo、Kunisawa Jun
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 2904

    • DOI

      10.1038/s41598-018-21120-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The 17,18-epoxyeicosatetraenoic acid-G protein-coupled receptor 40 axis ameliorates contact hypersensitivity by inhibiting neutrophil mobility in mice and cynomolgus macaques.2017

    • 著者名/発表者名
      Nagatake T, Shiogama Y, Inoue A, Kikuta J, Honda T, Tiwari P, Kishi T, Yanagisawa A, Isobe Y, Matsumoto N, Shimojou M, Morimoto S, Suzuki H, Hirata SI, Steneberg P, Edlund H, Aoki J, Arita M, Kiyono H, Yasutomi Y, Ishii M, Kabashima K, Kunisawa J.
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      巻: 0 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2017.09.053

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High fat diet exacerbates murine psoriatic dermatitis by increasing the number of IL-17-producing γδ T cells2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamizo Satoshi、Honda Tetsuya、Adachi Akimasa、Nagatake Takahiro、Kunisawa Jun、Kitoh Akihiko、Otsuka Atsushi、Dainichi Teruki、Nomura Takashi、Ginhoux Florent、Ikuta Koichi、Egawa Gyohei、Kabashima Kenji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 14076

    • DOI

      10.1038/s41598-017-14292-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creation of a Claudin-2 Binder and Its Tight Junction?Modulating Activity in a Human Intestinal Model2017

    • 著者名/発表者名
      Takigawa Mutsumi、Iida Manami、Nagase Shotaro、Suzuki Hidehiko、Watari Akihiro、Tada Minoru、Okada Yoshiaki、Doi Takefumi、Fukasawa Masayoshi、Yagi Kiyohito、Kunisawa Jun、Kondoh Masuo
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics

      巻: 363 ページ: 444~451

    • DOI

      10.1124/jpet.117.242214

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Method for preparing DNA from feces in guanidine thiocyanate solution affects 16S rRNA-based profiling of human microbiota diversity2017

    • 著者名/発表者名
      Hosomi Koji、Ohno Harumi、Murakami Haruka、Natsume-Kitatani Yayoi、Tanisawa Kumpei、Hirata Soichiro、Suzuki Hidehiko、Nagatake Takahiro、Nishino Tomomi、Mizuguchi Kenji、Miyachi Motohiko、Kunisawa Jun
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 4339

    • DOI

      10.1038/s41598-017-04511-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary and Microbial Metabolites in the Regulation of Host Immunity2017

    • 著者名/発表者名
      Shibata Naoko、Kunisawa Jun、Kiyono Hiroshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 8 ページ: 2171

    • DOI

      10.3389/fmicb.2017.02171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gut microbiome, metabolome, and allergic diseases2017

    • 著者名/発表者名
      So-ichiro Hirata、Jun Kunisawa
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 66 ページ: 523~528

    • DOI

      10.1016/j.alit.2017.06.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Specific Roles of Vitamins in the Regulation of Immunosurveillance and Maintenance of Immunologic Homeostasis in the Gut2017

    • 著者名/発表者名
      Hosomi Koji、Kunisawa Jun
    • 雑誌名

      Immune Networks

      巻: 17 ページ: 13~19

    • DOI

      10.4110/in.2017.17.1.13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metabolic changes during B cell differentiation for the production of intestinal IgA antibody2017

    • 著者名/発表者名
      Kunisawa Jun
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Sciences

      巻: 74 ページ: 1503~1509

    • DOI

      10.1007/s00018-016-2414-8

    • 査読あり
  • [学会発表] 微生物の排除と共生を司る腸管免疫システムの理解と応用2018

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 食と腸内細菌から考える栄養科学の新展開2018

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第90回日本栄養評議会
    • 招待講演
  • [学会発表] 食と腸内細菌が織りなす腸内環境の構築と健康科学への新展開2018

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第15回レドックス・ライフイノベーションシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Involvement of Diets and Commensal Bacteria in the Regulation of Lipid-mediated Immune Regulation for the Control of Health and Diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Kunisawa
    • 学会等名
      4th Microbiome R&D & Business Collaboration Congress
    • 招待講演
  • [学会発表] 食と腸内フローラが織りなす腸内環境とあなたの健康2018

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      国立健康・栄養研究所セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] ビッグデータから紐解く未病状態の理解と食による制御の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      JSPS「食による生体恒常性維持の指標となる未病マーカーの探索戦略」委員会 2017 年度 第 3 回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 食と腸内細菌が織りなす腸内環境の構築と健康長寿社会の実現に向けた挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      一般財団法人キヤノン財団共催調査・研究部会シンポジウム「和食と健康」~「食」と今話題の腸内細菌研究の新展開~
    • 招待講演
  • [学会発表] 食事成分と腸内細菌が形成する免疫環境と健康・長寿研究2018

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      「健康長寿食品研究開発プラットフォーム」H29年度 第4回公開ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] 食と腸内フローラから考える健康科学の最前線2018

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第26回 アジア栄養科学ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境と免疫システムから考える健康科学の最前線2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第1回 最先端粘膜免疫学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 栄養・腸内細菌を介した免疫制御と創薬・健康科学へのチャレンジ2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      CVMW2017
    • 招待講演
  • [学会発表] 食と腸内フローラが織りなす腸内環境の構築と健康科学への挑戦2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      早稲田大学セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 食と腸内フローラが織りなす腸内環境の形成と健康科学への新展開2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      平成29年度 日本臨床栄養研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 食と腸内細菌が織りなす腸内環境の構築と生体応答・疾患2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第26回 東海新生児研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 食事成分と腸内細菌が形成する免疫環境の理解と健康・長寿研究への展開2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第16回ホスファチジルセリン研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境を起点とする創薬・食品研究の現状と将来展望2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第7回食品薬学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康科学におけるマイクロバイオームの可能性と将来展望2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第4回関西バイオ医療研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代シークエンサーを用いた腸内細菌叢解析のためのサンプル調整法と腸内細菌叢データを活用した健康科学への展開2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      イルミナウェビナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境を介した生体構築とヘルスサイエンスへの展開2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第44回 佐島シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 食と腸内フローラを介した健康維持と疾患2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      BioJapan2017
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境に関するビッグデータの集積と機能性食品開発2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      食品開発展2017記念セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 食と微生物を介した腸内環境の構築と生体応答・疾患2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 質量分析技術を活用した腸内環境の理解とヘルスサイエンスへの展開2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第42回 日本医用マススペクトル学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Establishment of gut environment by dietary materials and commensal bacteria in the regulation of host immune responses2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Kunisawa
    • 学会等名
      AMED-Leibniz Workshop in the Life Sciences
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Crosstalk between diets and commensal bacteria for the creation of immunologic environment in the gut2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Kunisawa
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 食品と腸内細菌を起点に形成される生体構築と疾患2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第7回 オルソオルガノジェネシス検討会
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトマイクロバイオームビッグデータ集積と健康医療応用の現状と展望2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      日本マイクロバイオームコンソーシアム設立記念シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Establishment of gut environment by dietary materials and commensal bacteria in the regulation of host immune responses2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Kunisawa
    • 学会等名
      Frontiers in agricultural immunology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 病原性細菌と共生細菌に対する免疫応答と制御2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第64回トキシンシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸から考える健康増進と疾患2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第18回日本毒性学会生涯教育講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] アレルギー疾患における腸内環境の影響と健康科学への展開2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第48回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌と食事を介した免疫環境の構築とヘルスサイエンスへの展開2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第17回日本NO学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境に関連するビッグデータの集積と健康科学、創薬、機能性食品開発への展望2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第383回CBI学会研究講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] お腹から始まる生体反応の摩訶不思議2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      生物資源工学研究所 特別セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 食や腸内フローラが形成する腸内環境と免疫制御、健康科学への展開2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第76回 関西耳鼻咽喉科アレルギー研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康維持・増進に関わる腸内環境の摩訶不思議と創薬・機能性食品への展開 ~腸(お腹)から健康を考える~2017

    • 著者名/発表者名
      國澤純
    • 学会等名
      第151回 彩都バイオサイエンスセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Metabolic demand of colonic macrophages for symbiotic and cytosolic colonization by non-lymphoid tissue resident commensal bacteria2017

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Takahashi, Yosuke Kurashima, Koji Hosomi, Takahiro Nagatake, Jun Kunisawa, Hiroshi Kiyono
    • 学会等名
      第46回 日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] 共生菌由来リポオリゴ糖の単離・構造決定及びそのリピドAの合成と機能2017

    • 著者名/発表者名
      溝手啓介、下山敦史、柴田納央子、Flaviana Di Lorenzo、藤本ゆかり、Antonio Molinaro、國澤純、清野宏、深瀬浩一
    • 学会等名
      第59回天然有機化合物討論会
  • [学会発表] Optimization of DNA preparation method from feces in guanidine thiocyanate solution for 16S rRNA-based profiling of human microbiota diversity2017

    • 著者名/発表者名
      Koji Hosomi, Haruka Murakami, Yayoi Natsume-Kitatani, Chen Yi-An, Harumi Ohno, Kumpei Tanisawa, Hitoshi Kawashima, Tomomi Nishino, Ayu Matsunaga, Soichiro Hirata, Hidehiko Suzuki, Takahiro Nagatake, Kenji Mizuguchi, Motohiko Miyachi, Jun Kunisawa
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] 乳酸菌Leuconostoc mesenteroides NTM048 株由来菌体外多糖のワクチンアジュバント効果2017

    • 著者名/発表者名
      松﨑千秋、高柿力久、細見晃司、國澤純、山本憲二、久景子
    • 学会等名
      2017年度 乳酸菌学会
  • [図書] 次世代アジュバント開発のためのメカニズム解明と安全性評価2017

    • 著者名/発表者名
      細見晃司、國澤純
    • 総ページ数
      26-33
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [備考] 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 ワクチンマテリアルプロジェクト

    • URL

      http://www.nibiohn.go.jp/vaccine_material_project/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi