研究課題/領域番号 |
26293113
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
平野 裕子 (小原裕子) 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (50294989)
|
研究分担者 |
大野 俊 清泉女子大学, 文学部, 教授 (10448409)
比留間 洋一 星城大学, リハビリテーション学部, 准教授 (30388219)
小川 玲子 千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (30432884)
坪田 邦夫 明治大学, 農学部, 客員教授 (40432885)
天野 ゆかり 静岡県立大学短期大学部, その他部局等, 講師 (60469484)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 経済連携協定 / 外国人看護師 / 外国人介護職 / 国際労働力移動 / 移民 |
研究実績の概要 |
(1)二国間経済連携協定に基づき来日するインドネシア人(第10陣)、フィリピン人(第9陣)、ベトナム人(第4陣)看護師・介護福祉士の調査:看護師・介護福祉士候補者を送出す二国間経済連携協定締結各国において、渡日前オリエンテーションの際に、ベースライン調査の意図を説明し、自由意思にて調査協力を募った。調査の結果、本年度の対象者は、前年度と比べ、属性、来日動機に大きな変化は見られなかった。
(2)インドネシア人(第9陣)、フィリピン人(第8陣)、ベトナム人(第3陣)に対するフォローアップ調査:本年度は、前年度と比べ、いずれの国とも調査回答率が低く、回収されたデータのバイアスが懸念された。
(3)これまでの研究成果発表について:これまでの研究成果は、研究代表者他、研究分担者の各領域の国内外の学会において発表された。本研究は二国間経済連携協定締結各国における看護師を対象としているが、対象者の日本における業務が介護関連業務をも含んでいることから、ことに介護領域におけるわが国の研究の発展を牽引することが期待できる。介護は、介護される者及び介護者の社会的文化的価値観が反映されるため、看護・介護的アプローチと同等の比重で文化人類学的アプローチが重視される。また、昨今の介護職への技能実習生の導入の動きとあいまって、外国人人材を医療・福祉領域に動員する経済的な意義を再確認する意味で、外国人看護師の受入れを経済学的な観点から明らかにすることも試みられている。本研究は、このような意味で、外国人医療福祉人材の受入れに関する学際的なアプローチに貢献していると考える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
外国人看護師・介護職に関する調査は順調に行われている。また、論文発表・学会発表においても、順調に成果公表を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は、インドネシア、フィリピン、ベトナムにおけるこれまでの調査の総まとめを行い、各国関係者に報告するほか、国際誌への投稿を中心に行う。 また日本が外国人看護師を受入れて10年目を迎えるのを機に、過去10年間のうちに、外国人看護師を受入れた病院や施設の意識がどのように変化をしてきたのかを明らかにするための調査を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
これまでの調査結果を公表するため、平成30年度に行われる予定である、International Sociological Associationのトロント会議に出席する為の費用を確保するため。
|