• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

医療制度と歴史背景から見たインフルエンザパンデミック―国際比較と二次元的実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 26293115
研究機関早稲田大学

研究代表者

工藤 宏一郎  早稲田大学, 付置研究所, その他 (20107618)

研究分担者 山田 満  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (50279303)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードインフルエンザパンデミック / スペインかぜ / 鳥インフルエンザ / アウトブレイク / 人間の安全保障 / 社会保障制度 / 社会・経済的背景
研究実績の概要

インフルエンザパンデミックの発生や重症化について、国際比較と歴史的背景からの二次元的検証を行った。方法は、1918年スペインかぜ当時の実際の診療録、インフルエンザH1N1pdm09の文献レビュー、関係国の専門家インタビュー、空間-時間解析等を用いた。
スペインかぜによる肺炎の重症化因子は、聴診肺雑音、解熱後の体温の再上昇、入院中最高呼吸数、入院からの持続する6日以上の高熱が因子として抽出された。それぞれは、肺炎、入院後の細菌感染(院内感染)、重症肺炎、ウイルス性肺炎を示唆する。これらの臨床的所見は、現在でもインフルエンザパンデミック対策に生かせる貴重な結果である。インフルエンザH1N1pdm09では、社会・経済レベルの低い国ではより死亡者数が多く、診療総費用が少なかった。2009年のパンデミック発生国のメキシコでは、初期の急激な死亡者の多さは、同国の社会保障制度の質的な格差、医療提供の周知や理解不足等による、受診や治療の開始の遅れが重要因子であった。メキシコ国民を社会保障制度等に基づいた4つの医療カテゴリー(A. 民間健康保険、B. 国民健康保険、C. 無保険者、D. 通常の医療にアクセスしない者)に分け、それぞれに属する専門家(医師等)へのインタビューから、低所得者層の理解不足や生活習慣が、適切な受診行動へと結びつかず、患者の重症化・死亡に影響していたことが分かった。将来、変異ウイルスによるパンデミックが危惧されている鳥インフルエンザでは、ウイルス要因以外にも、環境、貧困な農村地域などが感染者の時間的・空間的集積に寄与していた。
インフルエンザパンデミックの発生や重症化に、国や地域の歴史・慣習などの社会的・経済的要因、政策、医療インフラなどの影響が確認された。国や地域の事情や経済・政策などの背景を考慮した国際的な視点でのインフルエンザパンデミック対策が必要である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Markers of Disease Severity in Patients with Spanish Influenza in the Japanese Armed Forces, 1919-1920.2017

    • 著者名/発表者名
      Kudo K, Manabe T, Izumi S, Takasaki J, Fujikura Y, Kawana A, Yamamoto K.
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases

      巻: 23 ページ: 662-664

    • DOI

      doi: 10.3201/eid2304.152097

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chronological, Geographical, and Seasonal Trends of Human Cases of Avian Influenza A(H5N1) in Vietnam, 2003-2014: A Spatial Analysis.2016

    • 著者名/発表者名
      Manabe T, Yamaoka K, Tango T, Nguyen GB, Dao XC, Nguyen DT, Izumi S, Takasaki J, Ngo QC, Kudo K.
    • 雑誌名

      BMC Infectious Diseases

      巻: 16 ページ: 64

    • DOI

      doi: 10.1186/s12879-016-1391-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Impact of neuraminidase inhibitors on influenza A(H1N1)pdm09-related pneumonia: an IPD meta-analysis.2016

    • 著者名/発表者名
      Muthuri SG, Manabe T, Kudo K, et al.; PRIDE Consortium Investigators.
    • 雑誌名

      Influenza and Other Respiratory Viruses

      巻: 10 ページ: 192-204

    • DOI

      doi: 10.1111/irv.12363.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Risk factors for severe influenza infection from clinical point-of-view; Spanish Flu and Influenza H1N1pdm092017

    • 著者名/発表者名
      Kudo K, Manabe T.
    • 学会等名
      The 6th China-Japan Bilateral Symposium on All Influenza virus.
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Challenges for detecting disease clustering on human cases of avian influenza (H5N1/H7N9) using a Spatial-Temporal Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Manabe T, Kudo K.
    • 学会等名
      The 6th China-Japan Bilateral Symposium on All Influenza virus.
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルスのヒトへの感染リスクの検討-空間・時間解析-2017

    • 著者名/発表者名
      間辺利江、工藤宏一郎
    • 学会等名
      第32回日本環境感染学会総会・学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2017-02-24 – 2017-02-25
  • [学会発表] Chronological, geographical and seasonal trends of human cases of avian influenza A(H5N1) in Vietnam, 2003-2014: a spatial analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Manabe T, Kudo K.
    • 学会等名
      The 20th Congress of the Asia Pacific Society of Respiratory
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-15
    • 国際学会
  • [備考] 医療制度と歴史背景から見たインフルエンザパンデミック-医療比較と二次元的実証研究

    • URL

      http://kklabo.gr.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi