• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

膵星細胞の立体培養法確立応用による膵がん難治性の要因解明

研究課題

研究課題/領域番号 26293119
研究機関岡山大学

研究代表者

狩野 光伸  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (80447383)

研究分担者 正宗 淳  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (90312579)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード線維化 / 膵臓がん / 三次元培養 / 腫瘍微小環境 / 間質 / 膵星細胞
研究実績の概要

膵がんの五年生存率は1割前後であり30年来改善していない。とりわけ手術適応のない進行性膵がんでは、抗腫瘍剤が主な治療法となるものの予後は6か月未満と特に短い。すなわち投与薬剤が有効に奏功していないことが考えられる。
このように抗腫瘍薬剤の奏功程度が低い原因を腫瘍細胞以外の腫瘍組織構築因子に求める視点から、本研究では、ヒト膵癌由来細胞を用いた新規三次元培養系の構築を通じて、薬剤送達経路である1)腫瘍血管と2)腫瘍線維組織に求める仮説の実証を進めてきた。
平成29年度には、膵がんにおいて腫瘍血管周囲に存在する壁細胞に着目した実験モデルを作成し、これら壁細胞が血管構造を安定化することを通じて腫瘍内への薬物の送達を阻害することを報告した。また、膵がんにおける線維組織は膵星細胞(pancreatic stellate cell; PSC)により構成されるため、PSCは膵がんにおける薬剤送達へ関与することが考えられる。しかし、このような申請者の研究視点からPSCの関与を探る研究はこれまでなかった。
本研究ではPSCを用いた立体培養系を構築して、分子生物学的に加えてナノ薬剤の挙動という観点から解析を行い、PSCの膵癌への関与メカニズム解明とそれに基づいた制御法開発を目指すことを目的として進めた。本研究により、まずはヒト患者由来膵星細胞(PSC)を用い、立体培養・立体共培養の方法を再現性良く構築することが可能となり、薬物送達の解析に用いることにも成功した(投稿準備中)。
今後、本研究の成果をもとに、さらに間質の異常構築へのPSCの関与についての解析を進め、今後PSCの制御法の開発に至ることを目指す。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Regulation of endothelial Fas expression as a mechanism of promotion of vascular integrity by mural cells in tumors2017

    • 著者名/発表者名
      Kamei Ryosuke、Tanaka Hiroyoshi Y.、Kawano Takao、Morii Chiharu、Tanaka Sayaka、Nishihara Hiroshi、Iwata Caname、Kano Mitsunobu R.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 108 ページ: 1080~1088

    • DOI

      10.1111/cas.13216

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Desmoplastic Reaction in 3D-Pancreatic Cancer Tissues Suppresses Molecular Permeability2017

    • 著者名/発表者名
      Matsusaki Michiya、Komeda Misaki、Mura Simona、Tanaka Hiroyoshi Y.、Kano Mitsunobu R.、Couvreur Patrick、Akashi Mitsuru
    • 雑誌名

      Advanced Healthcare Materials

      巻: 6 ページ: 1700057~1700057

    • DOI

      10.1002/adhm.201700057

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanotechnologyを応用したDrug Delivery System2017

    • 著者名/発表者名
      田中啓祥、狩野光伸
    • 雑誌名

      肝胆膵

      巻: 75 ページ: 805-809

  • [学会発表] Developing experimental models to analyze the behavior of Nano-DDSs within biological systems2017

    • 著者名/発表者名
      Kano MR, Tanaka HY
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] DDS先端技術の製剤への応用開発:ナノDDSを臨床応用するための疾患モデルの開発2017

    • 著者名/発表者名
      田中啓祥、狩野光伸
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      技術情報協会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi